海外「大谷は確実にMVPだ!」シリーズ60本塁打、132打点、166三振のペース!


image credit:mlb.com


■大谷翔平、シリーズ60本塁打、132打点、166三振のペース!


日本時間7月3日のボルティモア・オリオールズ戦で、今季29、30号本塁打を放ち、オールスター前に30本塁打の大台に到達した大谷翔平。ロサンゼルス・エンゼルスの選手としては、1961年の球団創設以来初の快挙となった。

オールスターまでの前半戦での歴代最多本塁打は2001年にサンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズが放った39本塁打。最終的にはシーズン歴代最多記録となる73本ものホームランを放っている。

大谷は前半戦残り8試合。8試合全てに出場したとして、今季のペースで計算すれば3本のホームランを打つ計算になる。前半戦33本塁打は史上8位タイとなり、サミー・ソーサ(1998年)やケン・グリフィーJr.(1994年)に並ぶ。

ここ15試合で13本塁打と大爆発している大谷が、オールスターまで量産を続けられれば、残り8試合で7本塁打を打つ計算になる。前半戦37本塁打は史上2位タイとなり、レジ―・ジャクソン(1969年)、マーク・マグワイア(1998年)、クリス・デービス(2013年)に並ぶ。


■海外の反応

●とある外国人
前半戦で大谷翔平はどこまで記録を伸ばせるかな?前半戦メジャー記録39ホームランに迫って欲しい!


●とある外国人
今年ケガから復帰できてよかった。彼はスポーツ界全体にとって素晴らしい存在だよ。


●とある外国人
エンゼルスがプレーオフに進出し、大谷がまだ健康であれば、MVP間違いなし!


●とある外国人
この男は史上最高のバッターになる可能性があるけど、投手と打者の両方を続けた場合、今のレベルのプレーをどれだけ維持できるかは分からない。とはいえ、今年の彼は素晴らしいね。


●とある外国人
彼を見るのは楽しいが、エンゼルスの組織は恥じるべきだ。野球界で最高の選手が2人もいるのに、いまだにポストシーズンに参加できていません。


●とある外国人
頑張れよ、プレーオフも優勝もないんだから笑


●とある外国人
私の大好きなチームを単独で3位に導いてくれました。頑張れ大谷、頑張れ大谷


●とある外国人
彼は素晴らしい。彼は確実にALのMVPだね。



●とある外国人

この人は本当に優秀なんだね


●とある外国人
エンゼルスは、大谷とトラウトの才能を無駄にしないようにしないと。この2人が同じチームにいて、プレーオフに出られないなんて考えられない!


●とある外国人
4位のチームでもったいない。そのせいで彼の個人的な業績を減らしているよね。


●とある外国人
彼の活躍は非常に素晴らしい。MVP!


●とある外国人
まだまだプレーオフに出られないなんて、トラウトと大谷は才能を無駄にしています。


●とある外国人
彼を見るのが大好き。彼は偉大なプレーヤーだから!


●とある外国人
野球を30年以上見てきて、バッターとしてもピッチャーとしてもここまで成功できる選手を見たことがない。


●とある外国人
マイク・トラウトが怪我をしている今、エンゼルスは良い人材を見つけたね。彼はトラウトの代わりになる良い選手だ。



●とある外国人

今までのどの選手よりも素晴らしい前半戦だったと思います。


●とある外国人
完全なアスリートだね。神から与えられた運動能力を最大限に活用している。


●とある外国人
野球に命を吹き込んでくれてありがとう!


●とある外国人
いつも誰よりも韓国から声援を送っています


●とある外国人
先日の2ホームラン&サヨナラ勝利の彼の活躍はとても印象的でした。


●とある外国人
現代のベーブ・ルースだよ


●とある外国人
ベーブ・ルースは「野球の神」と呼ばれているけど、ベーブ・ルースを凌駕する大谷翔平は何て呼べばいいんだろう?


●とある外国人
メディアは彼をもっと報道すべきだと思います。


●とある外国人
MLBも彼をもっとアピールすべきだよね。




ttps://www.facebook.com/mlb/photos/a.186661577450/10159588534582451
ttps://www.facebook.com/mlb/photos/a.186661577450/10159585291412451
ttps://twitter.com/MLB/status/1411803782892212226
ttps://twitter.com/MLB/status/1411802757129019392
その他より翻訳、引用

コメント

コメントを書き込む
※露骨な誹謗中傷となる表現は避けてください。

(反映までタイムラグがあります)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ