海外の反応「日本語が英語の語彙に新しい影響を与えていることが話題に!」


日本語が英語の語彙に新しい影響を与えていることが話題になっていたので紹介します。

●(スレ主)
日本語が英語の語彙に新しい影響を与えていることが話題に!
オックスフォード英語辞書に現れる最初の日本の外来語は1577年の”公家”である。
2014年まで、金城学院大学の研究者である土居峻は584の日本語の外来語を発見した。


●どのような新しい英語が普通に使われるようになっているのかな?
あんまりわからないけど、でも「ゲームオーバー」、「レベルアップ」、「1アップ」とかは昔のビデオゲームで使われてて、普通に使われる英語になったね

●↑ゲームオーバーはピンボールマシンで使われてたんだよ、経費削減のために短い単語が必要だったからね。同じように文章を縮小しようとする、新聞の見出しや電報の英語と同じくらいにはちゃんとした英語だよ。
何世紀もそうだったから、そういう意味では新しい英語ではないし間違った使われ方もされてない。

●↑日本語から英語への直訳(と考えられてるもの)なんじゃない。例)「アップグレード」<>「グレードアップ」


●指導者って意味の「ホンチョ」、ビジネスの「タイクーン」は最も有名な日本語からの外来語だけど、そのことはあまり知られてない
(*ホンチョは班長から、タイクーンは大君から)

●↑「スコシ」は「少し」からきてる

●↑西海岸だけだし、レシピの話してる時に使われてるんじゃないかな。
少なくとも自分の日本語の先生はそう言ってた

●↑東海岸でも使うよ

●↑はは、じゃあアメリカ中で使ってるんだ!
西海岸、東海岸、中西部でも笑

最初にこの言葉が使われたのはGIによってで、第二次世界大戦のあとだと思う。
(ググってみて)
うん、朝鮮戦争中日本に駐在していた兵士によってもたらされた外来語。
最初に使われたのは1952年

●↑オーストラリアでも使われてたよ、頻繁にではないけど。
ほんの数人が使ってるのを聞いたことがある

●↑すごく驚いた

●↑こういう言葉が日本語から来てるって言っても、ほとんどの人は信じないんだよね

●↑スペイン語とかローマ系の言語からきてるんだと思った


●あと数ヶ月で引っ越しするから「こんまりしてる」って言っても、自分の周りの人は意味がわからないと思う。
みんな、カリフォルニア都市部で起きてる現象がアメリカ中で起きてるんだと思ってるね
(*こんまり=近藤麻理恵さんのこと、『人生がときめく片づけの魔法』はアメリカでもbest-sellerになっているため)

●↑違う、中流もしくは上流階級のトレンドを追いかけるのに必死な人たちが「エキゾチックでスマートな歴史のある文化」を求めてるんだ。
ヨーロッパのものじゃなければなんだっていいんだよ

●和製英語はいつだって面白い


●「元気」も外来語に入れなくちゃ。
いい言葉だもん

●なんだって。こんまり。
自分は日本に住んでて、家族の住んでる南カリフォルニアを定期的に訪れるんだけど誰もこんまりの意味なんて知らないよ。

80年代のアニメ以外では(さよならサッカーズ)日本語は英語にそれほど影響与えてないんじゃないかな。日本オタクに対しては別だろうけど

●なんで「かわいい」はリストに入ってないの?

https://www.reddit.com/5lqnltより翻訳

コメント

  1. 名無しさん より:

    そりゃどこにだって多少そんなものぐらいあるだろうよ

  2. 名無しさん より:

    英語から日本語に入った方が100倍はありそう

    • 名無しさん より:

      100倍と言わないぐらいあるよw
      日常的に横文字使ってるし、ビジネスパーソン(笑)なんて全然浸透していない外来語を不必要に使いたがるからどんどん増えてる。

    • 名無しさん より:

      カタカナにしちゃえば殆ど抵抗なく使うようになっていきますしね。

      • 名無しさん より:

        あと数年間の英語(英単語)教育で
        なんとなく言葉の意味が解っちゃうからってのも大きい

        日本語自体 名詞に「る」をつけたら動詞になっちゃうような
        ゆるい言語だし

    • 名無しさん より:

      そもそも日本語自体が漢字を「魔改造」してひらがなとカタカナを生み出してきたから、日本語は外来語に抵抗感がない
      昔、鳩山由紀夫は横文字を連発してひんしゅくを買ったが、
      現在もマスコミはエスタブリッシュメントやレガシーなどを普通に使う
      そして日本の高齢者は意味が分からず、無視するかネットで調べるかに二極化している

      おそらく世代別に通じない単語はあると思うよ、日本語の場合は

  3. 名無しさん より:

    最近だと絵文字(emoji)があるね

  4. 名無しさん より:

    こんまり知らなかった。
    こまちゃんならわかるんだが。

  5. 名無しさん より:

    アジアの言語の中で日本語が一番多く英語になってるらしい

  6. 名無しさん より:

    スキルとかフィジカルとかは20年くらい前かね。
    コンプライアンスとかイノベーションとかは10年くらい前だよね。
    今の一押しはレガシーでしょw
    俺が好きなのはアモルファスとモイスチャー。

  7. 名無しさん より:

    日本語はアルファベットの英語も取り入れられるが英語ではアルファベットににしないと日本語を取り入れられない
    ここが言語としての多様さの違い

  8. 名無しさん より:

    これは日本人の日本語力が落ちているのと英語使って楽したりごまかそうとしたりしてる。コンプライアンス言われてはっ?てなったわ。
    近代用語を日本語にしてきた先祖はあっちの言葉だけじゃなく日本語にも精通してた。今は劣化してる。

  9. 名無しさん より:

    >なんで「かわいい」はリストに入ってないの?
    cuteがあるじゃろ
    代用できる語は流行らんぜ

    • 名無しさん より:

      かわいいとキュートは意味が違う。

    • 名無しさん より:

      BABYMETALの英語圏のファン達が言ってることに基づくと、
      BABYMETALの3人娘の可愛さを表す語としては kawaii が適当で、cute は少し合わないという感覚があるらしい。
      年頃の女の子達に対して cute を使うと性的ニュアンスの含意を疑われかねないんだけど、kawaii にはそういう心配が無く、また、cute より広義で使えて便利なんだとか。

  10. 名無しさん より:

    こんまり??
    断捨離とちがうんか?

    勿体無い。
    あとは何?
    コンクリートは日本語。
    エネルギーはenergy。
    米に嫁いだ伯母にラブホテルって言ったら通じなくて、
    モーテルって言ったら「あら、嫌だ」って言われたわ。

  11. 名無しさん より:

    スコシ・タイガーか!

  12. 名無しさん より:

    巨大辞書に載ったというだけで、一般に広まってるわけではないんだな
    実際、例えはアメリカ人の大半が日常使ってる和製英語っねあるのかね

  13. 名無しさん より:

    heartfulって和製英語じゃなかったっけ
    向こうでも使われてるみたいだが

  14. 名無しさん より:

    senpaiとか斜めの意味で使われてるけど、日本のカタカナ語もそんな感じなんだろうな

  15. 名無しさん より:

    タイクーンは大君が元って言われてるけど違うんじゃないのかな
    そんな言葉日本で使う機会ないだろ

  16. 名無しさん より:

    ヘンタイやブッカケ・・・なんかスマン英語圏

  17. 名無しさん より:

    自分の周り中コンマリ知らない。日本のドコで流行ってんの?
    ShoKushu Senpaiのero moe攻撃kawaiiメラ爆裂ukeと言ってやったらDo思うのだらう?

  18. 名無しさん より:

    外来語、カタカナ語って言葉の意味をぼかしたい時に使うものじゃないかな。
    英語本来の意味ではなく、日本でなんとくなく分かるような意味で使うもので、
    揚げ足を取られない、言質を取られないなどで重宝されていている気がする。

  19. 名無しさん より:

    国民がほとんど知らない外来語を当たり前のように知っているかのごとく使うマスコミに頭にくる。日本語使えよ、と思うのだが、いつの間にか浸透してる。ナイーブみたいに間違った使われ方してんのもそのせいだよな。

    • 名無しさん より:

      役不足とか汚名挽回とか
      日本語ですら間違った使い方が浸透してるのにナニを今更

    • 名無しさん より:

      むしろそれを広めてるのがマスコミだろ。
      なんだよセレブ=金持ちの使い方は。

    • 名無しさん より:

      ナイーブはもともとフランス語で、いい意味も悪い意味もあり、日本にはフランス語のいい意味が取り入れられた。英語には悪い意味が取り入れられた。
      ちなみにパンツはイギリス英語では下着、アメリカ英語ではいわゆるズボンのことで、日本ではイギリス英語の意味が導入されてる。これは、明治に外国語を取り入れる際にヨーロッパを重視し、アメリカは新興の入植地と軽視されていたため。

    • 名無しさん より:

      誰でも知ってるちゃんとした日本語があるのに、外来語使うやつもいるよな。
      レッド、ブルー、グリーン、ホワイトとか、NHKのアナウンサーが番組で普通に使ってるのを見ると嘆かわしくなる。

  20. 名無しさん より:

    津波、柿(植物は結構多かったはず)、ワサビ、わびさび、武道全般、侍、忍者、寿司他和食全般いっぱいあるよ

  21. 名無しさん より:

    ボークやチキンなど莫大な外来語が有るのが英語。
    欧州大陸フランス、北欧、イスラムの国々から侵略を受けた。
    他には英国の鋭い屋根の城の形式はイスラムから。

  22. 名無しさん より:

    ホームラン

  23. 名無しさん より:

    こんまり、といえばヤマハが有名ですね。

  24. 名無しさん より:

    うちらのグループでは、誰が始めたのかわからんが、メールの最初の呼びかけに「Dear XXXXX-san, 」という、「XXさん」をそのまま使った様式が定着してる。
    問題があるとすると、XX-san からのメールの最後もfirst nameのみで締めちゃってるので、その人の正式な名前が分からない場合があることだな

  25. 名無しさん より:

    サラリーマンって言い方は英語にはなかったらしいけど、最近は英語字幕で普通に使われてる。

  26. 名無しさん より:

    「こんまり」て、「ちんまり」の事かと思ったわ。

  27. 名無しさん より:

    Oniichanはないの?

  28. 名無しさん より:

    ハラキリ ゲイシャ スシ テンプラ

コメントを書き込む
※露骨な誹謗中傷となる表現は避けてください。

(反映までタイムラグがあります)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ