日本文化は多くの国に影響力を持っている!日本文化ってどうして欧米でこんなに認知されるようになったの?海外の反応

(スレ主)
アニメ、漫画、日本のビデオゲーム、J-Pop、漢字の入れ墨、日本語の単語(例:カワイイ)など。
日本の文化はどうやって西欧諸国に広まり、人気を博したのでしょうか?
また、それらのいくつか(特にアニメやマンガ)が日本でどのようにして生まれたのかについても知りたいです。



●日本は文化的な勝利を目指してて、多くの国に大きな影響力を持っている。


●楽しいし、欧米と違うし、面白い。
悪い面もあるけど、同時に奇妙で面白いものがたくさんある。


●ハリウッドが世界で人気なのと同じ理由じゃね。
新鮮で興味深いコンテンツをみんな渇望してる。
アニメに関しては、米国のものは以前は子供向けで、アニメはそのギャップを埋めた。


●個人的に、私達のテレビ番組がひどいし、ゲームショーは恐ろしくつまらない。
日本のコンテンツは楽しくてエキサイティングで、時には本当にクレイジー。


●特に人気なわけじゃないと思う。
アニメ/漫画は、小さなサブカルチャーで人気があるけど、直接アクセスしやすいポケモン、ドラゴンボールZ、セーラームーン以外、オタクだったり見捨てられた人のように見なされてる。
J-popはさらに存在感無いし、平均的な西洋人はおそらく聞いたことがないだろう。

●↑日本の文化が一般の人々にそれほど大きな影響を与えているとは思わない。
ランダムにアメリカ人にナルトやブリーチ、デスノートの3人のキャラクターの名前聞いてもわからないだろう。



●↑米国でのレディ・ガガのツアーの前座が初音ミクだったのは注目に値する。
「奇妙な日本」っていえば、アニメ向きの歌唱ソフトのホログラムガール。

●↑でもレディ・ガガは、実際普通のパフォーマーって言うより色物って見られてるし。


●そうじゃないだろ。
西洋文化は日本で人気だけど逆じゃない。
でも彼らは独自の方法を貫くから、スレ主が混同するのもしょうがない。


●前提が間違ってる。
日本の文化はアメリカでは人気がない。


●日本の文化は西洋で人気なの?

●↑イタリアやスペインでは違う、アニメがアメリカで認知されるまで何十年もかかってる。

●↑フランスでは漫画が人気。
フランス人の友達のほとんど全員が素晴らしいドラゴンボールマンガ本を集めてた。
ウィキペディアによると、フランスはヨーロッパの漫画市場の50%を占め、フランスの漫画市場の40%は漫画らしい。



●↑日本の文化はイギリスでとても人気

●↑「忍者」の検索結果見たら驚くぞ。


●隣の芝生は青く見える


●コスプレってセクシー


●マンガから茶碗、寿司まで、職人の伝統かもしれない。
良くできているものは認められる。


●西側諸国の社会は今うんざりしてるから、人々は面白いものを他の場所に探しに行くんじゃないか


●日本人は日本人で西部開拓時代にロマン感じてるみたいだけどな。

ttps://bit.ly/2X4KoQZより翻訳

コメント

  1. 名無しさん より:

    西部開拓時代?

    ああ、人間じゃなく
    獣の様に先住民を殺しまくった時代かwww

  2. 名無しさん より:

    西部開拓時代のイメージ=みんな臭そう

  3. 名無しさん より:

    アニオタ以外ならまあ大した認知度はないだろうな

    現代でアメリカの次に影響力ある文化って何になるんだろう

    • 名無しさん より:

      ポケモンやドラゴンボールやNARUTO辺り、最近だとヒロアカなんかは
      そんな枠とっくに超えてるだろ

      • 名無しさん より:

        アメリカ文化ってアメリカ人のファッションだとかライフスタイルとか
        映像コンテンツだけじゃなくて多岐に渡るからね
        ポケモンは影響力あるけど他は、、ヒロアカなんかは微々たる影響しかないでしょ
        それでも健闘してるけどw

    • 名無しさん より:

      英語圏はやっぱり強いだろうしイギリスとか?

    • 名無しさん より:

      キャプテン翼の熱狂的ファンのメッシやネイマール他
      欧州や南米の多くの一流サッカープレイヤーはアニオタだった?

    • 名無しさん より:

      日本文化の話なんだからアニメだけでは無いでしょうよ・・・
      浮世絵や禅思想や日本庭園や和食なんかも含めてだろ?

    • 名無しさん より:

      自分がアニメしか知らんだけやろ
      ただの無知だわ

    • 名無しさん より:

      ネズミに対抗出来るなんてピカ様くらいやろ

    • 名無しさん より:

      普通に寿司の圧勝だぞアニ豚
      食文化舐めすぎだろ

      • 名無しさん より:

        和食はサブカル層以外にも認知されてるしね寿司とかはもはや向こうの生活に浸透してるわ

      • 名無しさん より:

        反論がずれてて草

      • 名無しさん より:

        食とエンタメを比べる意味が分からん

      • 名無しさん より:

        どうして日本文化内で比べてんですかね・・・・
        どっちにしても日本文化は多くの国に影響力を持ってるって話じゃん

      • 名無しさん より:

        寿司など日本食は日本におけるフランス料理のような位置付けで意識高い系がメイン客

        浸透したと言うには、日本におけるハンバーガーやスパゲッティくらいにならんと

        • 名無しさん より:

          回転寿司も有れば日系やアジア系じゃないスーパーでも握り寿司売ってますけど

        • 名無しさん より:

          フレンチ定着してるやん
          結婚式とかで食べた人も多いだろうし
          食べた事無くても高級料理と聞いてイメージするぐらいにはなってるだろ?
          何故ファストフードの広がり方=定着になるんだ?

        • 名無しさん より:

          世界中で日本発の絵文字使ってる時点で…

        • 名無しさん より:

          >寿司など日本食は日本におけるフランス料理のような位置付けで意識高い系がメイン客>浸透したと言うには、日本におけるハンバーガーやスパゲッティくらいにならんと

          「安物」「ジャンク」を引き合いに出して、反論したつもりか・・・。

    • 名無しさん より:

      基本的にはイギリスだろうとフランスだろうとアメリカ文化圏のポップカルチャーだから、『外国文化』として認知度があるのは日本くらいじゃないかな。

  4. 名無しさん より:

    西部開拓時代なんて白人が先住民とバッファロー殺しまくった糞な時代だという認識しかない

  5. 名無しさん より:

    現在のコロナ騒動で欧米に無条件で熱狂的に惹かれる&憧れる奴がいたら、そいつは相当なアホだろうな…

    欧米なんて所詮「自分勝手という名の個人主義」「人種差別容認」「不衛生」が軒を連ねる国々でしか無い…って、バレたからな?w

    • 名無しさん より:

      日本も誤解させて魅力的に見せてるけど、
      それなりに民度は高いってところは関係してるよな

      欧米文化は好きだから、もっとしっかりしてほしいわ

  6. 名無しさん より:

    ≫●日本人は日本人で西部開拓時代にロマン感じてるみたいだけどな。

    そんなのあったっけか。
    今回のコロナウィルス騒動で欧米の国々が実際は中世レベルの国が多いのが判明しただけでも面白かったけどね。

  7. 名無しさん より:

    でもまぁ日本での主流は日本文化じゃなく西洋文化
    欧米でも同じ

  8. 名無しさん より:

    世界8大文明で言えば、ヒンドゥー・ 中華・イスラム・東方正教会・西欧・ラテンアメリカ・アフリカの各文明は、複数国で、日本文明だけは、離島山岳要塞国家で、海を隔てた中華文明も、大陸の中で揉め続け、隣国の朝鮮半島が弱すぎ、西欧文明からも1番遠く、搾取が少なく、すぐ周囲が海や川で、国内外にアクセスし易く、知的・技術的・財的なストックを、国内外から、良い所取りの掛け合わせの掛け算方式で、独自に進化できた事が大きい!

  9. 名無しさん より:

    20世紀の文明にメディアが整備されたからだぞ

  10. 名無しさん より:

    くやしいのうwくやしいのうw

  11. 名無しさん より:

    >>隣の芝生は青く見える

    それが異文化ってもんだろ

  12. 名無しさん より:

    浮世絵がひょんなことから西洋に伝わって、ゴッホとかが興味を持ったことが一因としてあると思います。

    • 名無しさん より:

      浮世絵は最初は陶器の包装紙として欧米に渡ったんだ
      多色刷り木版画を初めて見た西洋人は衝撃を受けた訳で
      (シーボルトなんかは独自に輸出してたみたいだけどな)
      本格的に世界に拡散されたのは19世紀に2回行われたパリ万博から
      江戸幕府は陶器をメインにするつもりだったのに
      浮世絵が爆発的に受けた
      その時代にフランスのサロンからはみ出した画家のマネやモネ、ルノワール
      ドガが西洋の芸術と全く違う文法と手法を持った浮世絵に影響され
      印象派(元は蔑称)と呼ばれる一派を立ち上げ、更に彼らに影響された
      ゴッホやロートレック、ゴーギャン達も大きな影響を受けた
      って感じかな。その波は欧州は勿論、米国、南米にまで及んだんだ
      アニメとマンガの広がり方に似てるんだよね。春画=Hentaiって所も
      その影響は印象派→後期印象派→フォビスム→アールヌーボ→キュビスム
      にまで及んでる

  13. 名無しさん より:

    アニメの枠から除外されたビックネームが存在するとか、
    よく考えると何がなんだかわからんな。
    ドラゴンボール、キャプテン翼、Narutoとか地域別でいけば
    もっと色々ありそうだな。

  14. 名無しさん より:

    日本の最も広まっている文化はAV。
    俺が首相だったら、AVにさりげなく色々と混ぜるよう指示する。
    竹島や慰安婦の真実、日本製品の優秀さとかね。
    多分、アニメを凌ぐ影響力がある。

    • 名無しさん より:

      初期のSODとかV&Rの全盛期の作品見せたら受けるだろうけどなw
      確かにバラエティの豊かさは目を見張るものが有るけど
      ポルノなんてどこでも作れるしなあ
      つかその枠はHentaiでとっくに制覇(?)してるじゃん

  15. 名無しさん より:

    1889年のパリ万博と浮世絵包装紙のコンボだろ
    つい最近のことのように言ってる外国人は世界情勢に疎すぎ

  16. 名無しさん より:

    アメリカと戦争したのも大きいと思う
    戦後占領軍を通してアメリカに伝わった日本文化は多いはず

  17. 名無しさん より:

    いいから韓国人はこっち見んなコロナが移る!

  18. 名無しさん より:

    常にレッテル貼りで思考停止
    アニメで現実逃避のネウヨのコドオジよ
    これが現実なんだよ

    • 名無しさん より:

      おまえがレッテル張り定期

    • 名無しさん より:

      いつから「アニメ」だけの話になった?
      日本文化全般の話だぞ?
      現在目立ってる日本文化がアニメやマンガって話であって

    • 名無しさん より:

      突然のブチギレ(笑)

    • 名無しさん より:

      韓国人はバカだから日本文化=アニメしか知らないんだねw

      • 名無しさん より:

        浮世絵が印象派を始めとした西欧美術に多大な影響を与えた事とか
        ガチで知らんよ。アイツら
        でも羨ましいから写楽を韓国人認定したりしてる(TVでドキュメントとか作ってたw)
        東洋人と言えど江戸時代に言葉の分からない外国人が正体を隠して暮らせる訳も無いだろうにw
        まして人気絵師は版元やら彫師やら摺り師とも綿密に打ち合わせしないといけないのにさ

  19. 名無しさん より:

    海外で需要があるのは、絵になる文化であること。
    漫画やアニメは当然として、写真でインスタ映えするとか。
    これは、かつてフランスで流行したジャポニズムの影響が今でも続いているってこと。
    当時のフランスの画家たち、とりわけ印象派の画家は、パリ万博で出展された日本の浮世絵などにハマってしまった。
    印象派は、それまでの絵画の主流だったサロン(=宗教施設や貴族のパトロン向け絵画をメインにしている古典主義)
    とは別の流れを模索し始めた。それは、写真機の登場で、肖像画家たちが仕事を失うのを目の当たりにしてきた危機感があったから。
    絵画にしかできない表現を模索して生まれた一派だ。
    そんな彼らが初めて目にする東洋の絵画・浮世絵(今でいうグラビアで単なる娯楽だけど)は、西洋絵画のルールからはかけ離れた、新しいルールで描かれていた。
    それがモネらによってジャポニズムという芸術運動へと発展していく。

    ちなみにパリ万博で幕府の会計係として全責任を負っていたのが、来年の大河の主人公、渋沢栄一。
    ジャポニズムは渋沢の功績でもある。

    • 名無しさん より:

      ロートレックのポスターとかアールヌヴォーみたいな抽象化された表現はジャポニズムが引き金を引いた感じだね。のちの純粋な抽象表現に通じる功績もあると思う

  20. 名無しさん より:

    日本人の多くは西部開拓時代はよそ者白人種による原住民への侵略の歴史と認識してますが。
    アメリカ人や一部のアメリカかぶれの日本人がロマンを感じてるのは西部劇の洗脳のせい。
    インディアンは野蛮で攻撃的、後進的なものという刷り込み。
    実際、インディアンは各部族間の争いもあり、それぞれが独自の文化を育んでいた。
    当初1000万人は居たであろう彼らは侵略虐殺の西部開拓史の中で、最終的には数十万人規模にまで絶滅寸前に追い込まれている。

    • 名無しさん より:

      まあ翻訳コメが言いたいのはフロンティアスピリッツってやつだろうけどな。ともあれ西部開拓時代(西部劇)にあこがれた世代なんて死に絶えたに等しいし、ネイティブアメリカン調のアクセサリーなどもかなり以前の流行だったと思う。
      もっともアメカジ等のファッションに好き嫌いはあるにしろ、効率性を大義名分としながら服飾デザインに様々な変革をもたらした点で、アメリカ発の影響力は大きかったとも思う(おそらくかなり昔の話とは思うが)。

    • 名無しさん より:

      西部劇映画はやってたからねぇ…
      その時代がじゃなくて、その時代を背景に作られた映画やテレビドラマは受けてた

  21. 名無しさん より:

    日本の扇がいつの間にか西洋の社交界に欠かせないアイテムになり、陶磁器、テキスタイルのハイブランドが今でも日本からの影響を残している。
    日本料理がかつてフランス料理の革命、ヌーベルキュイジーヌを生み、今また旨味や素材加工技術が世界中の料理の最先端に影響を与えている。
    科学や医学は日本人の発明や発見をしていない分野は無い。
    インスタントラーメン、インスタントコーヒー、ウォークマン、家庭用ゲーム機は世界中に人間のライフスタイルを変え、魚群探知機は世界中の漁業の在り方を変えた。
    俳句は詩の新しいジャンルになり、日本の禅は中国の宗教の禅と違い新しい哲学になった。
    折り紙、いけばな、盆栽、金魚、鯉、柔道、茶道、書道、相撲まだ世界に知られ始めたばかりの日本が無ければ存在しない文化がまだまだたくさんある。
    はたして日本が世界に影響を与えていないジャンルがあるのだろうか?
    非欧米の一国でこれ程まで多様な文化を持つ国は他に無い。

  22. 名無しさん より:

    つーかアメリカが好きな外国文化なんか無いわwww
    アメリカ人はこの世に外国があることすら知らない人種だから

    • 名無しさん より:

      一言言えば昔の日本の文化に関しては世界から見てもクオリティーは高いよ、でも戦後からの日本の技術や文化などは、ほとんどアメリカの影響を受けてる、建築やインフラなどの設備は90%くらいがアメリカのパクり。アニメにしても元はディズニーのパクりだからな

  23. 名無しさん より:

    これな、まさか日本人のフリをした中国人や韓国人のおかげってオチはないだろうなw

  24. 名無しさん より:

    「ガラパゴス」だからだろ。

    グローバル化された国に、
    好奇心を掻き立てられる人は、
    なかなかいない。

    素晴らしいものも、
    くだらないものも、
    嫌悪感が湧くものも、
    そこにしか無い事に意味が在る。

  25. 名無しさん より:

    ゴッホとキティちゃんの影響力は大きいだろな
    あとkaroshiとtsunamiっていう英語で興味もって、日本文化にハマってく人もいるんじゃないか?

  26. 名無しさん より:

    日本に天才が数多く居るから世界的にも注目せざるを得ないんだよ
    映画で言うと黒澤抜きに語ることは不可能だし漫画だと手塚、石森、赤塚、大友…、アニメだと宮崎、出崎、押井、庵野…
    どの分野でも日本人が貢献してるからな

  27. 名無しさん より:

    日本人にいい気分になってもらって移民を受け入れさせようとする国際金融資本の戦略だよ

    だいたいおかしいじゃん
    ほんの数十年前まで嘲笑されてたんだぞ?
    エコノミックアニマルだとか、イエローキャブだとか

    • 名無しさん より:

      数十年前の日本の文化は荒かった、ここ最近日本の文化などが世界に見られるようになったから、世界向けに整備して、紹介できるレベルにしたのが世界にウケる結果になったからだろうな

  28. 名無しさん より:

    >特に人気なわけじゃないと思う。アニメ/漫画は、小さなサブカルチャーで人気があるけど、直接アクセスしやすいポケモン、ドラゴンボールZ、セーラームーン以外、オタクだったり見捨てられた人のように見なされてる。J-popはさらに存在感無いし、平均的な西洋人はおそらく聞いたことがないだろう。
    ●↑日本の文化が一般の人々にそれほど大きな影響を与えているとは思わない。ランダムにアメリカ人にナルトやブリーチ、デスノートの3人のキャラクターの名前聞いてもわからないだろ

    ただの、「忍者タートルズ」すら、日本文化の寄せ集めですが・・・?
    忍者、サワキちゃん、ヌンチャク(琉球唐手)。
    敵も味方も忍者だし、スプリンター先生の飼い主や、ミュータンジェン開発者も日本人

  29. 名無しさん より:

    「浮世絵」の何が凄いのかと言うと、
    庶民がアートを消費していた、という、「日本のアート市場」が重要だ。
    ゴッホらが驚愕したのは、画力とか構図とか技法とかだけではない。
    西洋アートは、写実的に描く、つまり「写真」のような分類だった。
    腕のいい画家は、要人のお抱えになって暮らす。
    かたや日本では、絵を版画にし、安くコピーして庶民が低額で買ってた。
    だから陶磁器の包み紙にするくらい、粗末に扱っていた。
    西洋人が驚愕した、「浮世絵の画法」を、今の新聞紙くらい
    雑に扱っていた、当時の日本人の、「アート市場」に驚愕したのだ。

  30. 名無しさん より:

    「浮世絵」の何が凄いのかと言うと、
    庶民がアートを消費していた、という、「日本のアート市場」が重要だ。
    ゴッホらが驚愕したのは、画力とか構図とか技法とかだけではない。
    西洋アートは、写実的に描く、つまり「写真」のような分類だった。
    腕のいい画家は、要人のお抱えになって暮らす。
    かたや日本では、絵を版画にし、安くコピーして庶民が低額で買ってた。
    だから陶磁器の包み紙にするくらい、粗末に扱っていた。
    西洋人が驚愕した、「浮世絵の画法」を、今の新聞紙くらい雑に扱っていた、
    当時の日本人の、「アート市場」に驚愕したのだ。

    日本って国では、こんな優れた絵が、こんな雑に大量消費されてるのか!!?って。
    「幽霊画」とか「妖怪」なんて凄いセンスだもんな。
    エロい絵も大量に売ってたし。

    里見八犬伝や水滸伝の登場人物を、女体化し、ダメージを受けると服が脱げる
    など、二次創作がブームになって、コスプレ可の即売会さえあった。

  31. 名無しさん より:

    最近は知らないけど、20年以上くらい前にELLEの仏版見てた。毎号日本はどこかしらに載ってた。お洒落なアジアの代表と見做されてると思った。あとはモロッコ。フランス人の考えるエキゾチックってこの二つに代表されてた。

  32. 名無しさん より:

    面白いのが日本文化は人気じゃないって言ってる人が
    韓国文化は人気かと尋ねると熱心に肯定するところだ

  33. 名無しさん より:

    歴史的に観ると、「何かに拘る」「古いものを捨てずに残す」「記録魔」
    日本人は須らく海外から観たらオタクみたいなもんだ。

  34. 名無しさん より:

    朝鮮人の悔しまぎれスレか
    朝鮮人は誤解してるが日本人が広めたわけではなく
    欧米人が勝手に日本のこれウメー、オモシレーと言って広まっただけ
    それがうらやましい朝鮮のゴリ押し&失敗とはわけが違う

  35. 名無しさん より:

    また朝鮮猿が発狂起こすぞ( ´艸`)

  36. 名無しさん より:

    文化のない国は起源を主張するしかない。哀れな事だ。

  37. 名無しさん より:

    なんかのアニメがやってるのはみんな知ってたし見てたレベルだけど、日本のものとは全く知らなかったってパターンが結構なかったっけか?
    スターウォーズみたいに制作側は意図的に影響を受け入れているけど、見ている側は知らなかったパターンとかもある
    自然に浸透してるとか、知らず知らずのうちに影響を与えているのが文化ってものじゃないか?

  38. 名無しさん より:

    >日本人は日本人で西部開拓時代にロマン感じてるみたいだけどな。

    ああ、50年くらい昔の世代がな。今ではダサッて感じ。

  39. 名無しさん より:

    大物画家とか大手ブランド、映画監督とかそういうところの話が出て来ない時点で、日本文化は意識されないレベルのところにまで浸透してるという事だな。

  40. 名無しさん より:

    文化的勝利てなんや
    文化盗用とかなんか日本人と感覚ずれてる気がする

  41. 名無しさん より:

    陶器の梱包に使った浮世絵がきっかけで日本文化が広まったとか考えられてるのかな。
    芸術品として陶器が輸出されていた事にもっと注目してもいいと思けど。

  42. 名無しさん より:

    すでに完成の域に達する文化だからだろうね、昔の日本人って結構、毎日する事が無かったから暇で何か興味深いものがあれば追求出来る時間が沢山あった、それが今で言うマニアを生んで海外に知れた時にはクオリティーが高かったんだよ、クオリティーが高ければスグにでも興味を持たれるよ、盆栽や錦鯉などでも海外で興味を持たれるのは世界観が極まったからだろうね

  43. 名無しさん より:

    >>●日本は文化的な勝利を目指してて

    はいまた韓国人の嘘が始まった。
    日本人はべつにそんなこと考えてない。国策で文化をごり押ししたり売り込んだりなんて恥ずかしい真似してるのは韓国だけ。
    浮世絵など日本は江戸時代から既に西洋に影響を与えてきた歴史がある。そう、お前らのご先祖様がボロ布着て地べたに座り込んでた時からだよ。
    人気がないとか言ってるくせに桜とか日本のイメージを使って韓国を日本と誤認させようとしたり、侍や忍者をパクってるじゃねぇか。世界で人気なのが羨ましいからだろw

  44. 名無しさん より:

    いやネイティブアメリカン虐殺でしかない西部開拓におもしろみを感じてるやつ今の時代におるんか?

  45. 名無しさん より:

    アニメ漫画等を好きな人は日本を知ってるけどそれ以外だと
    日本っていう国自体、知らない人も居るって外人の友達が言ってたぞ。
    でも何かしら日本文化には触れてるらしいけど

  46. 名無しさん より:

    日本人が西部開拓時代に興味、というか1960~70年代の西部劇人気は、ハリウッドよりバイオレンスなイタリア製のマカロニ・ウェスタンの方だろ

  47. 名無しさん より:

    別に広めようとしてたわけじゃないんだよね
    世界が勝手に面白がって広がってた
    どうでもいいよ

  48. 名無しさん より:

    在日だかなんだか知らないけど日本が世界に関心持たれるのが悔しくてお腹が痛くなるらしい(笑)、厄介な人種だよな朝鮮人って、、、

  49. 名無しさん より:

    爆発的な経済成長の後その果実を使って文化英雄が大量に出るのは江戸時代と同じ流れ
    文化力が国家を再統合し国民意識を醸成するとそれに応えて政治チートが現れてそいつの指揮の下に有能な軍事指揮官たちが出現し始めるというのがこれからの流れ

コメントを書き込む
※露骨な誹謗中傷となる表現は避けてください。

(反映までタイムラグがあります)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ