海外の反応「ピカチュウの名前の由来が話題に!」
ピカチュウの名前の由来が話題になっていたので紹介します。
●(スレ主)
ピカチュウの名前は日本語で電気がスパークする擬態語の”ピカピカ”と小さなネズミが鳴く音の”チュチュ”から来ていることが分かった。
●ザップスクイークってこと?(*英語のオノマトペでザップは「ピカ」、スクイークは「(ねずみの)チュー」
●↑それ声に出して言うの難しい。「ザップスクイーク」って10回早口で言ってみてよ
●↑ピカチューってそんなに繰り返し言うことないだろうが
●EkansなんてSnakeを反対から読んだだけなのに(*アーボはポケモン英語版ではEkans)
●↑ポケモンの日本語名もそんなに良く考えられてるわけじゃないよ。
Charmeleonの日本語名は「リザード」だしね。(*リザードは英語でトカゲ)カニ(*英語ではCrab)がクラビーだし
●↑TVのコンタクトジャグリングボール「Fushigi」って「strange」っていう意味なんだって、今日初めて知った
●↑というよりは「mystery」って訳した方がこの場合は近いかも
●↑フランス版ポケモンの名前は結構いいのがあるよ。
Psyduck(コダック)とGolduck(ゴルダック)がPsykokwakとAkwakwakってなってるんだ。(プシコクワック、アクワクワックと発音)
Héricendre(”hérisson”ハリネズミ+”cendre”灰)ていう名前も好き。
どのポケモンかあててみて〜!
●↑Cyndaquil(ヒノアラシ)でしょ
●↑ゲームフリークとニンテンドーの人たち、名前の案がつきちゃったのかな…
●↑Rotom(ロトム)はMotorを反対から読んだだけだしね
●↑ちなみに「ポケモン」ってポケットモンスターの混成語・略だからね
●↑ポケモンの名前もそういう略語が多いね!
●↑日本語では2つの単語を略してくっつけることがよくあるんだよ
●↑デジモンはデジタルモンスターの略語らしい。
テーマソングでそう言ってた
●でも日本語で電気が光るのを表してる言葉は「ビリビリ」だと思ってた
●↑それは電気の音だよ。
ピカは光っていることを表す音
●↑それはキラキラじゃないの
●↑キラキラもピカピカと同じ意味だけどピカピカの方がよく使われるんだよ。
ソース:自分は日本に3年住んでて、光る自転車を持ってる
●↑ピカピカって、風が吹いてる草原を歩いていると足の毛が後ろになびくことを表してる音かと思ってたよ〜
●↑日本語ではそれを表すオノマトペもあるんだろうね。
もしないとしたら、ドイツ語ではあるかも
●↑日本語では電気を表すオノマトペがたくさんあるんだよ。
ていうか大抵のことを表すオノマトペが存在する
●日本語のオノマトペって同じ言葉を2回繰り返すものが多いみたいだね
●↑まあそうだね。
もぐもぐ、がぶがぶ、おろおろ、わくわく
●90年代のメキシコでは大人はみんな、ピカチューって「神より強い」っていう意味でポケモンって悪魔的ゲームなんだって言ってたよ
●↑ピカチューっていう言葉はスペイン語の「神様」に似てるの?
●↑全然…そういう噂がでっちあげられてただけ
https://www.reddit.com/5vs0anより翻訳