海外の反応「アニメは将来死ぬだろう、アニメは将来も今の状態を保っていられるだろうか?」

アニメが将来も今の状態を保っていられるのかが話題になっていたので紹介します。

(スレ主)
まず僕が興味があるのは、みんながアニメが10年、20年、30年後にどのようになっていると思っているかだよ。
アニメ産業はメインストリームで有り続けると思う?
アニメは排他的にCGに置き換えられてしまうと思う?
アニメは死んでいるかな?等
一般的な予想は大歓迎だ。
まず僕の意見から始めよう。

僕はアニメーションの質はある程度の限界に達すると思っていて、そのためアニメーターは様々なスタイルを試すと思う。
CGが十分に進歩すれば、巌窟王やシドニアの騎士のような作品が想像できる。
CGがこれらの作品のように使われるようになれば、アニメの違った側面の重要性が増して、精工なシーンの移行が重要視されるようになるだろう。


●CGは現在と同じく悪いままだろうね。
異世界は公式にジャンルになり、シーズンごとに90%の異世界アニメが作られるだろう。
作品のタイトル名が50文字以上になる。
メイドインアビスとノーゲーム・ノーライフの2期を待ち続けているだろう。


●アニメは将来死ぬだろう。

●↑僕たちにできるのは希望を持つことだけだね。
でもそうだね。
CGはさらにたくさん使われるようになり、アニメ産業はストリーミング配信独占ルートをもっと採用する可能性があるね。



●CGが改善される事を望むよ。
いやアニメは死なないよ。

●もっと傑作アニメが出てくるだろう。
イエス、イエス!


●3DCGが物凄く進歩して、二次元のアニメーションよりコストがはるかに安くなっているだろう。
3DCGが将来2.5次元やセルシェーディングのような物で、2Dアニメーションのような見かけとフィーリングを出せるようになるならば、特に驚くことではないよ。
また人口知能は、ギャラの高い声優の声を作る作業を自動化するのに役立つだろう。

●↑興味深い見通しだね、僕はちょっと怖いけどね。
アニメを作る過程で、かなりの技術がもう既に使われていることは知ってるけど、声優もコンピュータ化されたらアニメは魅力を失うような気がするよ。

●↑僕はCGが今後もっとよくなるようになって欲しいと願っているよ。
今の所「CGを使っているのは気付かれないといいんだけど、気付かれたら最悪」って感じだからね。

●↑ゲームエンジンがリアルタイムのフォトリアリズムと2.5次元風の外観を表現できるようになれば、アニメはゲームエンジンを利用できるよ(かなり安くなる)。

●↑>アニメはゲームエンジンを利用できるよ(かなり安くなる)。
最近の中国作品でゲームエンジンが利用されてるよね・・・・
結果はいい物は少ないし、物凄い深い谷に落ちているようなものだけどね。


●日本人が死んで国内のマーケットが縮んでいるから、アニメはゆっくりと先細りになって、昔のようにあまり知られない存在になっていくと思うよ。


●アニメの将来を見てみよう。

・異世界
・酷いCG
・漫画を読むための広告としてアニメは1クールになる。
・HENTAI

他にある?
僕たちは3次元の女性より2次元の嫁を選ぶから、アニメは本当にミスを犯したよね。

●↑おそらくペドフェリア的なファンサービス・・・

●↑手書きのアニメはゆっくりと苦痛を伴って死ぬだろうね。

●↑異世界のような別のトレンドが出てくるだろうけど、さらに悪い物だろうね。

●↑それはアニメの視聴者と製作者が何をサポートするかによるんじゃないの。
優れた作品を作りたいと思ってる人を応援しましょう。


●僕の予想だけど、非常に近い将来に100%CGになるだろう。


●>おそらくペドフェリア的なファンサービス・・・

●↑それは正しい。
血まみれの妹は関係ない事を忘れていた。

●↑言い換えれば、動画工房のアニメが増えるって事だね。

https://myanimelist.net/forum/?topicid=1788006より翻訳

コメント

  1. 名無しさん より:

    アニメは今後10年で中韓に取って代わられるって言ってた人達が居たね
    20年くらい昔の話

    • 名無しさん より:

      ま、技術というか制作面では完全に取って代わられているじゃん
      元となる素材の漫画が日本にあるだけって感じ。
      しかし、日本人の感性にあうものが中韓につくれるとは思えないけど。

    • 名無しさん より:

      もう20年前からあるネタですwwwwwwwwwwwwwww
      経済でいうところの紫婆の予言と一緒wwいい加減あきろよwww

      ※マジレスすると「アニメ」はそれ自体が単体で存在するものではないんです。「漫画」とゆう膨大な財産のもとに成り立つ存在なので、それが無い国がいくら小手先でやろうともどうにもなりません。

  2. 名無しさん より:

    CGガーってのは十数年前から言ってるだろw
    結局、十数年経ってもなんも変わってない。近年は3Dアニメが激減した。
    そもそも、たった1クール12話にハイクォリティなCGを作る手間も費用も無い。メリットが無い。使いまわせてこそのCGモジュールだ。
    だからCGアニメに置き代わらない。もう結論は出てる

  3. 名無しさん より:

    まぁ間違っていないんじゃないか?
    だって日本は人口絶賛減少中だし。今はオタクの購入層も厚くなんとかやってけるけど作り手も減り、購入者も減るこのまま上手くいくわけない

  4. 名無しさん より:

    将来死ぬだと?
    現在、生きながら死に続け居るんだよ。
    誰かが箱を開けない限り、この状態は続く。

  5. 名無しさん より:

    こういう事を言われて幾星霜
    なんやかんやで情熱の火は今だ途絶えず

  6. 名無しさん より:

    京城アニメーションが京アニを名乗ってたら泣く

  7. 名無しさん より:

    人口が減ってるからアニメが死ぬとか、池沼レベルの感想だな

  8. 名無しさん より:

    コンピューターゲームがアメリカ→日本→世界(企業から個人まで)って発展した様にアニメ漫画もゆっくりと同じ道を歩むと思う
    もう日本ベースの絵描いてる外国人腐るほどいるでしょ

  9. 名無しさん より:

    同感

  10. 名無しさん より:

    京アニの悲劇はアニメ衰退の呼び水になるかも知れないね。
    たけしも言ってたけど芸人(アニメーターや制作会社も含む)が悲劇のヒロインに
    なっちまったらその時点で終わりなんだよな。往年のお笑い芸人トニー谷は
    子供の誘拐事件で見せた涙を流す一人の父親の姿が後の人気失墜に繋がったらしい。
    人々を幸せにするエンタメであるアニメが悲劇の当事者になったことは
    まさにアニメの終わりの始まりかも。もちろん悲劇は京アニやトニー谷のせいではない。

    • 名無しさん より:

      芸人とアニメ製作者を一緒にすんな w
      芸人は基本的にアンチモラリスト的素養若しくはアナーキスト的素養が根底にないとダメだが
      アニメ製作者は違うだろ

      • 名無しさん より:

        アニメ製作者こそアンチモラリストの権化じゃないか。だからこそ素晴らしい作品を生み出せると思うんだが。

  11. 名無しさん より:

    それより先に原作の枯渇だろ
    いつまでもなろう転生みたいなクソ作品ばっかり量産してたらマジで日本のコンテンツは終わるぞ

    • 名無しさん より:

      世の中 なろうは一部に過ぎない
      漫画 小説 なろうを経ないラノベ
      そんなん星の数ほどあるわ w

    • 名無しさん より:

      ラノベ原作が流行った時もエロゲ原作が流行った時も同じような事言ってた奴がいたなぁ

  12. 名無しさん より:

    音楽や実写映画では希少種になった新しい表現手法を貪欲に試行錯誤するチャレンジャーな制作者がアニメにはまだいる。そういう人がいるうちは大丈夫だろ。

  13. 名無しさん より:

    アニメというのが2Dのことなら徐々に3Dに変わる
    まだコストと技術が追いついてないから変化が遅いだけ
    駿も言ってた

  14. 名無しさん より:

    live2dとかあるからなぁ
    平面と立体の中間みたいなアニメが増えるのが先だろ

  15. 名無しさん より:

    3Dモデリングを使ったアニメに関しては
    何故かデザインが気持ちの悪い方向で誘導、固定されてるから
    供給側の思惑とは別に、あんまり長持ちしないと思う…
    これの一番の問題は、挿絵なんかで原作でのキャラクターイメージが
    付いてる物ほど拒絶反応が強いから、ラノベはもちろんアニメ原作とも相性が頗る悪い

  16. 名無しさん より:

    死ぬもなにも日本以外ろくに作ってないじゃん。世界的にはCG主流だし世界的に見たらすでに死んでるようなもんでしょ。日本が描くことに拘ってやってるだけでその拘りを持ち続ける限り消えることはない

  17. 名無しさん より:

    外人どもは気づいているのか?
    そうやって自分達の意見ととアニメ会社の意向との大きなズレが今回の京アニのような事件のトリガーとなったことに。
    第二第三の青葉真司が生まれるのも時間の問題だな。

    • 名無しさん より:

      犯人は日本人だよ。どう見ても外国人のせいじゃないだろ?

      • 名無しさん より:

        物の考え方の問題で青葉のようになったという話に対して、
        青葉は日本人だという話のすり替えをする君は、
        「日本人だから犯罪をした」
        と言ってるに等しい、ただのレイシストだ

  18. 名無しさん より:

    代替品のない米や食パンみたいなもんだから衰退なんてしないよ。毎シーズンいろんな料理や食べ方が研究されるから衰退なんかしてる暇はない。

  19. 名無しさん より:

    話が面白ければCGでもいいよ
    そりゃ絵が綺麗な方がいいけどさ

  20. 名無しさん より:

    90年代に粗製乱造アニメが量産されたときや中韓の台頭が声高に言われた頃も似たような議論があったが結局今に至る

    ただ京アニのように基地のテロ一つで(言い方は悪いが)傾くものでもあるから対価を払い続けるの大事だと思う

  21. 名無しさん より:

    万世一系の皇統が外国人に簒奪され日本国が乗っ取られる。日本人すらない人物が天皇を騙り国は滅び去る
    アニメも同じ
    南朝鮮、中共に日本のアニメは取って代わられる。世界に日帝が~、倭奴が~とアニメを流し世界規模で日本を糾弾してくるように。
    日本人は原初の地獄を知る。

  22. 名無しさん より:

    > ギャラの高い声優
    どこの世界の話?

  23. 名無しさん より:

    まあ庵野も数十年前から言っているけどもうアニメ業界は特撮の真似事しても売れないのでダメになるだろうな
    あと個人的にこれらの理由で日本のアニメが今よりひどくなる可能性が高い

    ①人材不足(日本は少子高齢化、外国はアニメーターの賃金が安くてそもそも少ない)
    ②違法視聴が絶滅しないので地上波での放送やネット配信ではアニメは見れない
     (入場料が取れる映画なら生き残れるので、今後は新海誠のように
      自作品を映画館で上映できるアニメーターだけが生き残れる)
    ③疑似体験できるゲームが主流になり、アニメ以外の娯楽が人気になる
     (ゲームはパッケージ版やダウンロード版でも売れるし、アニメと違って
      CGクリエイターが技術を応用できるし、所得や仕事に困らない
      今までアニメーターがゲームのアニメシーンやイベントを手がけたが
      やがてゲーム会社でアニメ作れる社員が代わりにすることになりそう
      そもそも今の日本人はアニメよりもソシャゲにお金を使っている)

    原作が尽きるのはおそらくないと思う
    例えやりつくしたと思っても進撃の巨人など若い世代が売れる作品を
    造る可能性もあるし、10代が面白いと思うものとそれ以外の世代が違うように
    年取ったアニオタがつまらないと思っても世間では売れる作品になりそう
    まとめると人材不足、違法視聴が止められない、アニメ以外の娯楽によって
    アニメ作品は今より数が減って、アニメは映画館でしか見れない時代になる

  24. 名無しさん より:

    アニメより実写映画が死ぬと思う
    往年のスターをCGで若い頃のまま作れるようになるもん
    オードリーヘップバーンのCMなんかもはやCGだってわからんかったわ
    結構前のCMであれだから今ならもっと進んでるだろう

    • 名無しさん より:

      実写の方がアニメより低コストで作れるんだから死ぬことはない
      大体市場の規模が全然違うし比較対象にもならない

    • 名無しさん より:

      日本のような手描きアニメは手作業
      なので動きも全て描かないとダメなんでアニメーターは大変
      もしもやり直そうとしても今の技術だとすぐに修正するのは難しい
      一方で実写はカメラ回して俳優が演技するので全然労力が違う
      それとアメリカとかだと移民を使えば良いので、人手に困らない
      むしろ大変なのはアニメで、担当している声優が亡くなるだけで
      その人の代役を探すのにもお金や時間も掛かる
      ディズニーが何故テレビアニメじゃなくて劇場版がメインなのかも
      長いスパンとじっくり作るから出来ること
      日本のアニメ会社はそれを週間でやっている

  25. 名無しさん より:

    別にアニメというのが狭義の観照物というわけでなく、メディアの1ジャンルだからね
    内容がどうこうじゃなく情報の伝達手段、TV、映画、ラジオ、音楽、小説、漫画、NET等々と同様で内容はどのようなものを取り扱ってもいいわけで枯渇するようなものではない。

  26. 名無しさん より:

    中韓? アニメで儲けようと考えるのは数字読めない馬鹿だけだから大丈夫
    日本はそもそも金払ってでもTVアニメを成功させたかった某神様が先陣切ったから出来ただけ
    その神様の会社も10年くらいで潰れてるけどな

  27. 名無しさん より:

    まぁ外人が見ようが見まいが勝手にすればいい
    どうせおまえらのために作ってるわけじゃないし日本は60年代からずっと作り続けてるし名作と言われる作品の数も外人が思う以上に多いのでこのジャンルが死滅するなんて事は日本では起こりえない
    作られる作品数は今が多すぎるんであって半分くらいに減少しても全然問題はない
    最近は再放送枠が増えて見る側の負担も減ってきて助かるくらい

  28. 名無しさん より:

    動画はすべてソフトがやる時代が来るだろ、原画書きのレベルが上がる。
    AIも含め、人間の動作の部分はコンピュータが学習し、どう動かすか
    指示すると動画はある程度、書く必要が無くなるソフト。それが出来たら
    作品作りはかなり少人数で出来るようになるのでは?

    • なんか言ってる事が被っちゃいました より:

      あらら、更新のタイミングが合わなくてチェック出来なかったけど
      同じ事考えてる人が居たよ・・・技術の進展とか新しい人材の確保の
      難しさ、アニメーターの薄給問題、経営の合理化とか考えるとやっぱり
      そういう方向になるよね

    • 名無しさん より:

      AIに雑作業やらせるにしたって動画のもとになるコンてや演出を考える人は必要だし完成品のチェックをする監督も必要。動画マンは基礎技術の下積み業だから仕事を奪うとリーダー業ができる人の育成が滞ってしまう
      AIにできることなんてせいぜい新人動画マンの絵を微修正して絵のガタツキを減らす事くらい

  29. 名無しさん より:

    アニメより先に言い出した本人がオワコンしそう

  30. 名無しさん より:

    従来型のCG屋がモデリングしたオブジェクトをレンダリングする3DCGじゃ
    やっぱりダメなのが分かって、AIで絵師の脳を再現し、手描きの元絵を
    見せれば絵を見てパターン認識で各パーツの形状や特徴、位置関係を認識して
    それを絵師が頭の中でやってるように角度やポーズ、表情を変えて再構築して
    元絵の特徴に合わせて手描きのストロークで細部を書き込んでいく文字通りの
    自動作画を目指すと思うので
    格安動画マンを人海戦術で使い潰したり、CG屋がモデリングしたCGを使う
    と言う従来的なアニメの制作手法は廃れると言えるだろうね

    代わりに台頭してくる次世代のアニメは人間の絵師が絵コンテのコマ数程度の
    原画を描いて見せてやれば、あとは動画までAIが手描きを超えた手描きで
    一気に作画して、修正箇所があれば人間との対話形式でAIが修正するといった
    工程で作られると思う
    漫画やラノベの原作絵をそのまま京アニクオリティでアニメ化してジブリの
    ようにヌルヌル動かす事なんかも余裕で出来るようになり、作画崩壊は過去の
    遺物になるだろう
    また、他の構成や脚本の工程等にもAIが入り込んで話の整合性を評価したり
    するようになるので、話の筋がよりしっかりしたものになる
    恐らく5年後ぐらいには最初の大きな変化があると思う

  31. 名無しさん より:

    アニメが出来て何年たってると思ってんだコイツら
    まあ日本の子供が減るから縮小はするかもね
    ただ世界には関係ない
    日本だけでそんざいしていけるからな
    違法で見るな害人

  32. 名無しさん より:

    > アニメ産業はメインストリームで有り続けると思う?

    前提からして間違ってるな
    アニメがメインストリームだなんて、オタクですらも言わない妄想。
    海外だと全部動画配信だから「深夜アニメ」って言葉を知らないんだろうけど。
    日本じゃ、「アニメを熱心に見てる人(オタク)」よりも「ほとんどアニメを見ない人(一般人)」の方が多いということから理解しなきゃ、根本から的外れ

  33. 名無しさん より:

    ワンクール深夜アニメの予算でディズニーやピクサーが「何秒」の作品を作れるんだよ

  34. 名無しさん より:

    30年前からアニメは終わったって言ってるから問題ない

  35. 名無しさん より:

    中韓が受注してるアメリカの3Dアニメって子供向けだし
    子供/ファミリーアニメ以外の市場なんて日本しかないから
    対象も内容も全然違うだろ
    青年以上向けのアニメはメインストリームのわけないニッチな産業だし
    もう前提からおかしい

  36. 名無しさん より:

    最近AIに夢を見過ぎな奴らが多すぎる
    デザインも千差万別、同じキャラでもカット毎に絵が変わるしデッサン的に整っているわけでもない
    そんなものにAIが立体を補完するなんて、開発費の捻出も到底できないのにアニメで使うなんて何10年先の話になるんだよ

  37. 名無しさん より:

    ドラゴンボールが劇場版の翻訳に力入れるようになったのは去年から
    製作委員会方式じゃないアニメも増えてるし衰退する要素がない
    視聴率の低迷、電波の自由化でテレビの放映費が下がるのも想像つく

  38. 名無しさん より:

    そもそも日本のアニメ超えるとかでは無く10年後に中国や韓国が存在するかも怪しいレベル

  39. 名無しさん より:

    2000年後、日本という遺跡の各地から日本の神であろう像が発掘され”RXー78″という古代文字を学者たちが読み解くんだよ「これが文献に記されていた日本武尊である」って。そんな感じでアニメも残るよ多分

  40. 名無しさん より:

    動画は確実にAIになるだろ。そして、作画監督のようにAI監督というのも出て来て来る。AIが入ることで開発費が抑えられて日本国内で充分仕事を回せるようになると思う。でも、スタッフに入るお金が今よりはるかに増えなければ、衰退は免れない。

  41. 名無しさん より:

    AIを研究する側が原画動画を理解しておらず、その逆もそう
    10年後もAIの実装は進んでないよ
    もしそれが出来るならピクサーが先を行ってるだろうね

  42. 名無しさん より:

    逆に一度でも下火にならない業界があるって言うなら見てみたいわ
    そんな作品群は信用出来ないでしょ

  43. 名無しさん より:

    商売として死ぬとしても、趣味としては確実に残るわ

  44. 名無しさん より:

    政府も現場じゃなく搾取側に補助金だしたり無能すぎて構造問題悪化の一途って感じだよな

  45. 名無しさん より:

    漫画が死なない限りありえないと思う
    じゃあ漫画が死ぬかって言われたら…どう考えても死ぬわけがない

  46. 名無しさん より:

    いま現在「キャロル&チューズデイ」っていうA.I.に対するアンチテーゼなアニメを絶賛放送中なんだぜ。
    制作側の意識がそうなんだから、手描きは永遠に無くならない。

  47. 名無しさん より:

    死ぬかどうかと、食べていけるかどうかは別問題

  48. 名無しさん より:

    5年後10年後に言われてるようなAI作画作品でるには、今のアニメにも部分的に使われてるくらい進んでなきゃ無理でしょ
    CGだってアイキャッチに使われるとこから始めたんだし

  49. 名無しさん より:

    年々人口が減り、それ以上のスピードでマンガを含む出版市場が縮小してるというのに「今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫」なんて、笑うしかない
    30年前より間違いなく条件は悪化してるのになぜ同じだと思えるのか
    何百年続いたものだろうが滅びるときは滅びるよ

    • 名無しさん より:

      電子書籍を含むと20-30年前との比較では大して縮小してないが?
      データに基づいた話をしてほしい
      確かに紙の出版市場は縮小している
      だがそれはこの話に対して何の意味もない

コメントを書き込む
※露骨な誹謗中傷となる表現は避けてください。

(反映までタイムラグがあります)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ