海外の反応「アニメで泣いたことってある?」
アニメを観て泣いたことがあるかが話題になっていたので紹介します。
●(スレ主)
沢山にアニメで泣く寸前まで行ったけど、結局泣いたのは暗殺教室2期だった。
(目が赤くなっただけで実際泣いたわけじゃないけどな、オォフころせんせー)
●エンジェルビーツと英語吹き替えケロロ軍曹のほとんどを同じ時に観た。
エンジェルビーツは泣けなかった。
無理矢理泣こうともしたけど、駄目だった。
心がないのかって心配したよ。
ケロロ軍曹のエピソード(お涙頂戴詐欺なのはわかってる!)にやられた。
2回観て2回とも泣いたよ。
●ノー、ギリギリはあるけどアニメで男泣きしたことは一度もない。
●↑同じく、お前はひとりじゃないぞ。
●クラナドアフター18話。
あのヒマワリ畑シーンだよ畜生。
●四月は君の嘘、コードギアス、カードキャプターさくら。
●俺をマジで感情的にした映画ははだしのゲンだな(広島原爆での家族のサバイバルを中心とした第二次世界大戦映画)。
家族の1人の子供が亡くなってしまうシーンは本当に心にくるよ。
●ああ、アニメを観てて涙をながすことはあるよ。
でもタマネギ忍者の仕業なのは確かで、俺に心があるからじゃないんだぞ。
●グレンラガン8話 絶対忘れない
人生で最も男らしい涙だった。
●ハンター×ハンター135話。
59話の章の結末はこの痛みに値する。
●アニメ歴初期には少しでも悲しい瞬間なら全部泣いてたけど、最近はもっと悲しいアニメ観てるからだいぶ鈍感になった気がするな。
悲しいアニメドップ10からプラスティックメモリーズを観たけどあっけなすぎだと感じただけ、他の多くの泣きアニメも同じ。
●アニメに激怒したことはあるけど泣いたことはない。
●一番泣かされたのはFairy Tailだな。
●よっぽど身につまされるかキャラクラーに入れ込んでるかなら泣く。
エヴァンゲリオン、東京喰種、91DAYS、デスパレード、デジモンアドベンチャー tri.、火垂るの墓、キズナイーバーは泣いたけど、一番泣ける瞬間だけ。
●はじめてはグレラガンーカミナのことは絶対に忘れない
二度目はエンジェルビーツーぽろりだけ
三度目は暗殺教室2ーこのアニメが暗殺教室って呼ばれる理由に泣く
●お気に入りアニメが観終わった後の虚無感はたまにどうしようもない。
俺が本気泣きしたアニメはめぞん一刻だけだ。
●完全に正直に言うと、ナルト疾風伝のとある瞬間でいつも涙腺崩壊しかけてぽろりと涙がこぼれ落ちる(これを泣いたに入れるの変わらんけど)。
でもアニメを観てて本当に泣いたことはないな。
●明日のジョーで男泣き
……
●現実ではごくごく少数のことにしか泣けない俺だが、どんな理由であれアニメだけが俺を号泣させられる。
ナルトからクラナドまでのことを言ってるんだぞ。こういうアニメにはいつもやられる。
暗殺教室のラストにもやられた。
ぶっちゃけ感情移入したアニメには繊細になる。
●名指しすべきではないトラウマ的ヘンタイは俺に涙をこぼさせたかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でも真面目に言うと、鋼の錬金術師(2009)、クラナドアフターストーリー、聲の形だな。
泣きじゃくってたわけじゃないが、ちょっと息が詰まって1,2粒の涙が頬を伝いかけたよ。
●言葉のままに泣き濡れてってんならないな。
でもアンジェルビーツとうしおととら2期(厳密には10話)を観てる時はぐっとこらえなければいけなかった。
ガチ泣きしたことはないけど。
●ああ…キョロちゃんさ。
あの純粋さがいつも俺の罪深き魂に涙を流させるんだよ…
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1642043より翻訳
SAOⅡの最終話だな
ヤダモンだな
銀河英雄伝説のビュコック提督の最後は泣いた
銀英伝が出ているとは思わなかった。
最近だとめぞん一刻
古くさいアニメと馬鹿にしてました
キョロちゃんってあのチョコボールのか?泣ける話だったんか…
森永製菓がスポンサーでアニメ放送があったのかも
キョロちゃんは子供が楽しめる明るく軽い雰囲気のコミカルアニメだけど大人もほっとするような道徳的ないい感じな雰囲気が楽しいお話の中に入っていてすごく好き
小さい頃見てたけど結局シバシバしか覚えてない…
長いことトラウマに苦しめられたし、キャロちゃん許すまじ
アニメじゃなくマンガならある
からくりサーカスだったかなあ
『オカエリナサト』で泣いた
今までで一番泣けたのはこれだな
ポケットの中の戦争の
バーニィのビデオメッセージかな
同じだ。多分自分もこれが最初だと思う
血染めのユフィ…
イデオン発動編、無限のリヴァイアス、銀英伝『魔術師還らず』あたりかなあ。
古くてすまん。
海外でファフナーの知名度の無さは異常
一期後半とTVスペシャルくっそ泣けるのにな
最近だと「うしおととら」のヒョウが仇を討つ場面
めぞん一刻泣くとこあったっけ?
酔っ払ったお義父さん背負いながらプロポーズしたシーンじゃないかしら
やっぱ「一日でいいから私より長生きして」ってシーンだろう
歳とるとな、少年少女がひたむきに努力してる描写だけで泣いてまうねん
母親が夜食にオニギリ用意してるシーンにすら泣いてまうねん
僕だけがいない街のアニメ8話の朝食シーンは泣く。
俺も俺も
いい演出だったわ
ここ数年で一番泣いたのはけもフレです・・・・
マジで12話は反則ですわ
サマーウォーズのおばあちゃんだな
最近だとプラネタリアン
天国をふたつに分けないで
アニメの話をしているところでなんだがPC版も是非に。
×明日のジョー
○あしたのジョー
翻訳は正しくお願いします。
何様?
そりゃあしたのジョーを明日のジョーなんて書くやつなんて物を知らないやつと思われても仕方ないからな
フランダースの犬だけはトラウマレベル
涙と憂鬱が同時に襲ってくる「火垂るの墓」
もう二度と見たくない映画だが その分感情をゆすぶられる映画だったな…
年食ってからは涙脆くて…
最後に涙でたのは、fateのUBWの士郎とアーチャーの衝突だっけか
見ては泣いての繰り返しで、これは絶対泣く話なんだと納得したのは、クレヨンしんちゃんの映画の戦国の
一応実写化したアレ(実写はコレジャナイで、泣かんかった)
ワンピースのワポル王国編でのヒルルクの最後は泣ける
あの花、四月は君の嘘、プラスティック・メモリーズ etc.
泣かせにきてるって分かるものに簡単に引っ掛かって泣いてるわ
人死にで安易に泣かせようとする作品は冷めるので泣いたこと無い
ズカちゃん先輩みたいのには泣く
いい話で泣くのは気持ちがいい
映画だけどノゲノラはかなり泣くの我慢したわ。それでもちょっと泣いちまったけど(笑)
この世界の片隅に
ラストマジ泣きしてしまった
火垂るの墓を見ても涙どころか欠伸しか出なくて
周囲から「冷血人間」などと言われていた俺が文字通り号泣したのが、
「のんのんびより」1期の4話のラスト。
いまだに見るたびに泣く・・・
2期では泣くようなエピソードはなかったけど全体的になんか泣けるような雰囲気があった。
新アニメ決定したからまた泣かせてほしい。
昨日不覚にもおじゃる丸で涙を流してしまったよ
最近はじめの一歩見て木村真柴戦で泣いた
エルフェンリートでガチ泣き
クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲
単純だけどキャラに死なれると泣いてしまう
逆に死以外ではいくら感動しても涙は出ない
毎月残業200時間オーバーの仕事してた時にCCさくら最終回の録画を見た。武蔵丸が四股踏んでるの見て泣いたね。(武蔵丸は悪くないです)
クレヨンしんちゃんの映画だな。
何気に面白くて困る。好きだけど映画館に見に行くには子供いないからハードル高いんだよね。
火垂るの墓は子供のころに見たときは何ともなかったのに
最近観たら大泣きしてしまった…
翠星のガルガンティア劇場版の大嵐により破棄を迫られた居住区が沈みかけるシーンは震災からそう経ってなかったから結構きた
セイバーマリオネットJ
フィギュア17つばひか。
流れでバレバレだった気もするが、なんか不意打ち食らった。
電脳コイル。
イサコがドーンしてデンスケがキャウンとなってタイトルは「かなえられた願い」でBGMが涙を後押しする。
夏目友人長の「水底の燕」
のんのんびより
ほのかちん、ひらたいらさん、自転車乗れるようになった話
人が死ぬとかじゃなくて何気ない日常で泣けるのが好きだ
のび太のお婆ちゃんが出てくる話は結構効く
後はオトナ帝国は最後に駆け上がるシーンで泣きそうにはなる
深夜アニメに泣かされたことは多分ない
沢山あるなー。
プラネテスや有頂天家族、トップをねらえ2、ピンポン。
別の意味でマクロス⊿とレールウォーズに泣いた。
色々あるけど、何回観ても泣くのは青のエクソシストの猫のシーン
漫画のばらかもん。なるの、お父さんの話で、不覚にも涙が・・。アニメと違って、音楽も動きもない紙面で泣かせるのは凄いわ。
海外のコメントだと
どれ位
泣きに強いかの
我慢比べみたいな感じだね
反対に実写で泣いた事は無いね
演技だと分かるから
泣けないし
詰まらない
SAWシリーズみたいなホラー系なら
本当に気持ち悪いけど
実写で涙流せる作品なんて無いね
夏目友人帳3か4で夏目がもういない「おとうさん」を呼びながら土手の道を走っていたところ。
暗殺教室2期、頭をさげるように殺せんせーにナイフを刺したところ。
昭和元禄落語心中で菊さんが三途の川を渡るところ。
ノラガミで恵比須が討たれるところ。
ぼくらので子供だけで頑張ってるうちの長男の子が戦闘を終えて亡くなるところ。
割とすぐに泣くwけどこのあたりはガチ泣きしたような。
ナースエンジェルりりかSOS
10歳の子が世界を救うために自分の命を犠牲にする事を決断し
心の中で愛する家族や友人達との別れを偲びつつ
11歳の誕生日会を皆と祝う・・・って泣かない方がどうかしてる
その事実を憧れだった先輩から告げられて、「それでも君の命が欲しい」って始まりから
変身・エンディングの伏線回収もラストシーンも見事だった。
おかげで数年後にこどちゃのお正月番外編・原始人話で、ぼろぼろ涙流して爆笑したわ。
子供の頃はドラえもんの鉄人兵団(リルル死亡シーン)と海底鬼岩城(バギーちゃんの特攻シーン)で毎回号泣してたな。
コメント伸びすぎやろ、このテーマwww
オレはジョジョ1期の20話、シーザーかな。
何で誰も「エースをねらえ!」を挙げないんだ?
宗方コーチの亡くなるシーン
「お蘭、花瓶の水を換えてくれ」
で、義妹の緑川蘭子が水を換えに病室の外にでたとき、教え子の岡ひろみの写真に
「岡、エースをねらえ!」
と絶筆を残し、病室に戻った蘭子が宗方の死に気付くシーンに泣いたな。
これに涙しない奴は、精神的に問題があると思う。
まあ、古い作品だけどな。
機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)の最終話「脱出」の、ホワイトベースのクルーがアムロの精神感応による導きでア・バオア・クーから無事脱出を果たし、最後にアムロがニュータイプに目覚めたカツ、レツ、キッカの同様な導きで脱出、無事皆のいる脱出艇に迎え入れられるシーンで泣いたな。ニュータイプと言うものの本質を表す感動的なシーンだった。
映画版「めぐりあい宇宙」の同様のシーンも良かったが、テレビ版の方がBGMとの調和も良かったと思う。
NARUTOが無いとは思わなかった
おそ松さんだな。
あんなに泣ける感動的なアニメは初めてだー(棒読w