終わりのセラフ 名古屋決戦編第7話:海外の反応「グレン/クローリーは秘密裡に一緒に動いてるみたいじゃない?」


●この話はクローリーがOPに出てるのがよかったね。
 空中で飛んでる鬼の矢をつかむなんて普通でしょって感じで、与一の矢もつかんでいる。

「そんなことしたら敵の思うつぼだよ。まっ次を気長に待とう。」
●クローリーですら戦いでたじろぐことあるのか?
●↑貴族と始祖達はほとんど階級離れてるよ。
 それから始祖同士もお互いに階級が離れている。
 例えば、クルルとフェリド間の階級も違うしね。
●↑ホーリーシット!人間は完全にチャンスじゃないか?
●↑人間はプロットアーマーを得ることができるの?
注:プロットアーマー 主人公等の重要なキャラが死にそうになったり怪我をしそうになったときに防いでくれる物や人物のこと

「フェリド君はいろいろ知りたがるから、情報収集してあげないとね」
●誰か貴族と始祖の違いって説明できる?
●↑違いはないよ。ちょっとした区別はあるんだろうけど。
 クローリーは貴族のヴァンパイアだけど第13位始祖だよ。
13代目っていう意味でしょ。
 一方、クルルも貴族のヴァンパイアで3代目だよ。
 3代目ってことは最初のヴァンパイア(初代始祖)は彼女の“祖父母”だよ。
●↑みんな始祖は“両親”って意味じゃなく、血を吸った意味で親という意味だということ学んだほうがいい。
●↑でも始祖がどのようにランク付けされてるか説明されてないよ。
●↑オリジナルのヴァンパイアからどれくらい離れているかだと思う。
クルルは第三位始祖だから、第二位始祖の誰かからヴァンパイア能力を受けたんでしょ。
●↑始祖はヴァンパイアを作れるけど、普通のヴァンパイアは新しいヴァンパイアを作るのを許されてないんだと思う。
●↑えーと、可能だよ。でも十分な情報ないけど。

「そう簡単にいくのなら・・・」
●私はシノアの独善的な顔見るのが好きだわ。
●シノアは人類のベストガール
 チェス・ベルはヴァンパイアのベストガール

「見たことある顔だ、君が指揮官だね。」
●グレン/クローリーは秘密裡に一緒に動いてるみたいじゃない?
 すべてが完璧にみえるけど・・・グレンは捕まりたがっているように見えるよ。
 ユウと仲間を裏切るんじゃないの?
●クローリーの態度が好きだ。
 ちょっと嘘くさいけどね。
●グローリーの周りに関係するプロットがたくさんあるね。

「はい チェックメイト・・」
●”チェックメイト”私は目をまわしたよ。
●↑これって攻撃役の人が”おいこっちだ。お前を攻撃するぞ”っていうアニメなんだね。
●↑”俺は離れてやる、だからお前は準備できるぞ!ヒィヤァァァァァ”
●↑1期で深夜がフェリドを狙撃するときにグレンがフェリドにささやいた時みたいだね。
●↑あれはわざとだったと思うよ。
●↑そうだね。でも今回もわざとなの?
 あの男たちは適当に戦っていて、弱っているのに自信をもって行動してるね。
 グレンは死ぬ準備をしてるみたいだけど、何故?
 ユウと他の2人が特殊能力を出そうとしてた時でも、グレンは黒鬼装備の剣を起動すらしないのが全てのヒントなのかな。

●クロ―リーは期待通りOPみたいになったね。
 彼がバーサーカーモードのユウと1対1で戦ったのを忘れるな。
 クローリーの剣はグリップを見る限り、両手で持つ剣だね。
 でも片手だけで剣を振ってたね。
●↑彼の剣が“血”のモードにすらなってないこと誰も言及しないね。
●↑“血のモード”それ好きだわ。
●↑ユウと戦った時だけ血のモードだったね。
 でもこの戦いは1分ぐらいしかないよ。
 クローリーがとんでもなく強いことみんなしってるでしょ。
●↑クローリー vsセラフになったユウはアニメだけだよ。
●↑それは面白いね。そしてまたってことか。
前の戦いはそんなに時間多くなかったけど。
●↑日本帝鬼軍について考えちゃうよ。
 貴族よりも強いヴァンパイア相手にどんなチャンスがあるの?
●↑日本帝鬼軍は人数で有利、一方ヴァンパイアは強さで有利ってとこだね。
●↑最初は人数多かったけど、言及されてる秘密の武器/実験がゲームを終わらせる最後の計画らしいね。
●↑ヴァンパイアは人間がユウみたいな人達にしてる実験のことを恐れてるように見える。
 ちょっと奇妙だね。

「なら追いかけてくんなよ!」
●深夜が“なら追いかけてくんなよ!”っていうセリフが好きだよ。良くできてる。
●↑深夜の気の利いたせりふを言ったけど、シノアは責任感のあるリーダーになるために心を押さえて我慢してるね。
●↑子供達も成長してますよ。

「俺はもうダメだ!お前が指揮を執って任務を続けろ!」
●もしクローリーがグレンを殺したら、永久に激怒するわ。
 刺されたけど切り抜けてほしい。
 クローリーはバカなことしてるけど、今のところ彼らで遊んでるだけなの?
●↑グレンは衛宮士郎 よりプロットアーマーだよ。
●↑グレンはヴァンパイアに刺される癖があるようだね。

●深夜ってグレンが捕まったら最後には殺すと思うよ。
 何か起こりそうな気がする。
●↑深夜は頭の中では何をすべきか分かってると思うけど、仕事だから殺すことはないでしょ。
●ちょっと引っかかるんだけど、深夜ってシノアの男/大人バージョンみたいに感じる。
●↑えーっと、彼らは両方とも一族の面汚しだよ。

●この話でミカが抜けてるのはちょっと残念だよ。
2期の進み具合は遅く感じる。
 名古屋での戦いに全ての焦点を当てちゃうと、ミカ/ユウが進展しないんじゃないかと心配だよ。
 次回、クローリーからユウを救うためにミカが登場するのを期待するよ。
●ユウは仲間に助けられると思うよ。
 チームメンバー全員でコンボ攻撃するでしょ。
 ユウが身動きできなくなった頃にミカが現れるか、次回のオープニングでミカがグレンと戦うでしょ。
●私はミカが登場してユウを助けると思う。
●↑たぶんユウと仲間になるんじゃないの。
●フェリドはオープニングで登場したけど、私は彼のキャラクターが好きだよ。
 いろんなことを裏で糸を引いているように見える。
●エンディングの絵はいいね。3人最高!
https://www.reddit.com/3yabhoより翻訳
タグ:終わりのセラフ, 海外の反応, アニメ, 終わりのセラフ 名古屋決戦編, 深夜とグレン











