海外の反応「現代日本に宗教は必要か?」


現代日本に宗教は必要か話題になっていたので紹介します。

While Japan may not seem like a seriously religious country on the surface, Shinto shrines still manage to outnumber convenience stores.

ジャパンタイムズさんの投稿 2017年2月5日

日本は深刻な宗教的な国の様には見えないが、神道の神社の数はコンビニエンスストアの数を上回っている。

●私が日本での経験から学んだことは、仏教と神道は単に彼らの文化であり、生き方だということ。
彼らは自身を信仰家だと思っていないし、もし西洋人が“あなたの宗教は何?”と聞いても答えることは出来ないよ。
それが彼らの生き方ってだけなんだ。僕は好きだな。

●↑ギリシャ人とローマ人もそうだったと思う。
宗派の支持とかではなく、人類、国民である人の生活の一部としての宗教。

●1つ持ってるよ。“食文化”っていうんだ。
日本のように、食べ物を通してあんな国全体の調和をなし得た国はないよ。
僕の国(オーストラリア)でそうしようとしたら、凄くお金がかかる。
でも日本では誰もが本当に美味しい物を食べられるから、そりゃ平和になるよね。
伝統的な信仰で全てを実現してるし、食に極端な人でさえも何か可愛い。

●↑食べ物は宗教じゃない。


●僕にとって日本の宗教はいつも、日本らしさへの“崇拝”(それかおそらく敬意)のように見える。
明らかに文化的な接着剤は、あからさまなナショナリズムより機能してるね。

●↑それって皮をかぶったナショナリズムじゃないの?

●↑ギリギリのラインになる可能性もある(そして時にそうなってる)けど、そういう日本文化の側面の多くの特徴が、閉鎖的というよりも包括的であることに気づいたんだ。
ナショナリズムは、定義では閉鎖的だと思う。

●↑8年住んでたけど、6ヶ月後には間違いなく閉鎖的だと思ったよ。


●PS日本のことはそっとしておいてあげてください。
日本で信仰と呼ばれているものに悪影響は見られない。

●↑つまり基本的に、小規模な宗教の中でも仏教/神道以外の物は入れるなってこと?

●↑平和で判断したとすれば、先進国の中でも日本はナンバーワンだよ。
けど幸福では…

●↑平和…と自殺率の高さ…宗教は個人的な問題であるべきだ
どの国のことであろうと。


●日本が無宗教の国だと思ったことはないな。
全ての宗教に対しての耐性は、他の大多数の国とは比べ物にならない。
皆がお互いの信仰を尊重して、複数の宗教を完全に調和させつつ実践している、いくつかの日本家庭の人も知ってるよ。

●わからないな…教会で結婚して、死ぬ時は神道的な行程を踏むんだから。
彼らが何を信じているのか、まるでわからないよ。

●これは宗教じゃなくて伝統だ。
実際に神道の神様を信じている日本人は、そうそう見つからないよ。

●彼らが選ぶことだよ…
でも日本人はリラックスするべきだね…
みんな真面目すぎ…言ってみただけだけど

●無宗教国家の犯罪率は低くなる傾向がある。
宗教が必要な人なんかいない、必要なのは信念に基づいた分別と証拠だ。

●絶対に要らない。
韓国で増え続けるキリスト教徒を見るだけで、どれだけ宗教が一部の人達を無知でおかしくするのかが分かる。

●厳しい神の罰がない神道はとても親切。
神と女神がたくさんいて、みんな素晴らしい自然に関係しているんだ。
太陽と雷、空…木々…自然は神聖なものと考えて守るべき。

●恐れながら、日本には神が必要だよ。
人はみな落ちて間違いを犯すことがある。
神の慈悲は凄まじい癒やしの贈り物で、神を公明正大な浮世離れしたものとして受け入れられれば、その恩恵を受けることができるよ。

https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10154251312368344より翻訳

コメント

  1. 名無しさん より:

    宗教は逃げ込める場所なんだよな
    日本人は地域的なコミュニティなどの、逃げ込める場所がもはやないから引きこもりは家から出てこないんだと思う。自分の部屋しかもはや無いんだわ。
    アニメゲームも逃避場所の一つ。非現実世界に逃げる。
    でも本来、創作の世界に逃避するなら、文学が最良。現実に立ち向かう力を貰える。

    • 名無しさん より:

      面白い考えだな。
      断定的でキモくて宗教家みたいだけど。
      でもアニメやゲームや文学に教祖と教義と集会場所を与えれば問題は解決するか?

      • 名無しさん より:

        意味がわからん。アニメゲームと文学に教義だのなんだのが必要なんて言ってないはずだが。

    • 名無しさん より:

      引きこもりが日本にしかないとでも?

    • 名無しさん より:

      逃げ込める場所ってのは、要するに「ちょっと困ったんでどうしたらいいか教えてください」「世の中でこんなことがあって悩んでます」から「世界や生命や死がどうなっているか考えると夜も眠れない」まであってさ、宗教が古来より、教義に加えて物語的な側面で、その悩み不安の解消にくわえて、世界の解説を担ってきたのは自明だよね。

      だから、おれはあんたのいう、アニメや小説もその役割の一つだっていうのは、よくわかる。だって、そういったものに対して集会らしきものもあるし、そもそもモノによっちゃ偶像崇拝してんだもん。

      ほんと色々と宗教の代替品として利用している。これ八百万の神に馴染みある日本人ならではの、反応だとおもうし、すげえ納得できる。

    • 名無しさん より:

      >宗教は逃げ込める場所なんだよな
      それは違う
      宗教に依存する人は多いが、宗教は元々理不尽な出来事や
      哲学や科学で解明できない事に対して存在する思考

    • 名無しさん より:

      最後の一行以外は同意できたから、創作物の中で、文学が一番現実に立ち向かう力をくれると言った理由を知りたくなった
      想像力が培われるから?現実をテーマにした作品が多いから?アニメや映画に比べて、モノローグが多くて内省的だから?

    • 名無しさん より:

      俺も宗教は逃げ込める場所だと思うし(というか当たり前の認識だと思うが)うまく生かせれば有用だと思う。
      ただ間違った使い方をすれば問題になるんだよね。酷くなると攻撃的な紛争になるから怖い。

    • 名無しさん より:

      宗教に逃げ込む奴は、結局なにも理解なんかしてない。
      日々の生活から目を逸らして逃げてるうちは、永遠に真理には辿り着かない。

      • 名無しさん より:

        逃げるという思考自体が大乗仏教の日本人らしいなと思ったな
        他力本願で自分が努力しないで祈れば救われる、キリスト教徒が
        毎週日曜日に教会へ行って聖書を学ぶ事に対して、大乗仏教の
        日本人は墓参りか葬式、大晦日しか寺に来ない
        神道もそうだが、常日頃神に対して考えないで、神社や神棚で
        祈りを捧げる行為が慣習化しているだけだ

  2. 名無しさん より:

    ●恐れながら、日本には神が必要だよ。
    人はみな落ちて間違いを犯すことがある。
    神の慈悲は凄まじい癒やしの贈り物で、神を公明正大な浮世離れしたものとして受け入れられれば、その恩恵を受けることができるよ。

    もう800万はいるからなぁ

  3. 名無しさん より:

    宗教にのめり込む人は、怖い。
    ときとして社会のルールさえも宗教のために破る。

  4. 名無しさん より:

    >恐れながら、日本には神が必要だよ。
    >人はみな落ちて間違いを犯すことがある。
    >神の慈悲は凄まじい癒やしの贈り物で、
    >神を公明正大な浮世離れしたものとして受け入れられれば、
    >その恩恵を受けることができるよ。

    間違いを犯しても神に祈れば救われる前提だから犯罪が多いのか?

    • 名無しさん より:

      教会で『神に懺悔』

      神様に懺悔するよか当事者に謝罪すれば良いと思うけど、捉え方が違うんだろうか…?
      一神教は難しい

    • 名無しさん より:

      日本の神は罰は当てるけど、救ってはくれないぞ。
      神社は感謝だけを捧げる場所で、祈願する場所じゃない。
      願い事を叶えてくれる神様は、怖い神様だから気を付けろ。

  5. 名無しさん より:

    神を免罪符にして使うためのものとしている奴らにいちいち指図
    うけたくはない 何かやったら神のおぼしめしだとか
    神の名のもとにとか神のお告げがあったとか
    そんな宗教は不要なんだよ

  6. 名無しさん より:

    >厳しい神の罰がない神道はとても親切。

    神道の神々は人智の善悪を超えた畏れの存在だから
    人目線で考えれば酷いこともやらかす

  7. 名無しさん より:

    一人しか神さまいなかったら、
    その一人に嫌われたらもうなんの希望もないじゃん
    こっちゃ誰かしらに守ってもらえればいいんじゃきに

  8. 名無しさん より:

    現在の日本社会および自己の在りようを対象化するには超越的な視点が必要(宗教が必要である理由の一つ)だけど
    視点を得るための方法を扱ってる仏教界がその要請にこたえることができるかどうか
    最近は本物がネット含むメディアに出てくることが増えてきているようだけどまだ少ない

  9. 名無しさん より:

    因果応報って概念だけで十分

  10. 名無しさん より:

    宗教を己の利益の為に利用する奴は最低だな。あれは神ではなく悪魔だね。信者は確信犯に陥ってしまうからしようもない。
    でも神様をめっちゃ否定する輩は初詣とかしない? 冠婚葬祭はどうしてる? 地鎮祭とか上棟式とかは? 苦しい時も神頼みはしない?
    世の中には鬼畜のような人がたくさんいるし、ともすれば自らがそうなりかねない。逆に対極的な神様のような人もいるかもしれないし、少なくとも心の中にそんな存在を信じたい。
    そんな気持ちも分かる気はするね。

  11. 名無しさん より:

    とりあえずイスラム教とキリスト教はいらないかな!

  12. 名無しさん より:

    日本だと宗教は西欧のキリスト教ほど学究の対象になった訳じゃないからな
    今でも宗派をはっきり意識してる日本人は祖先の伝統を踏襲してるだし
    つか宗教を哲学・科学・芸術にからめて発展させた西欧が異質なんだよ

  13. 名無しさん より:

    宗教を否定するつもりはないけど、所詮、自己を正当化するための手段だと思ってる。
    だから、キリスト教とか仏教みたいに名の通ったものでなくても、宗教と同じような存在になり得るだろうし、依存する度合いでいい物にも悪い物にもなり得るよな。

    • 名無しさん より:

      そもそも宗教が生まれた経緯は道徳をどうやって万人に伝えるから始まった
      一神教はそもそも人種・文化・言語もバラバラな連中が
      どうやって価値観を共有するべきかを模索し、生まれた
      ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は教義は違うけど同じ神を信仰する
      つまり最初から人に迷惑をかけるのが何故いけないのか分かる日本人から
      すれば理解できないけど、一神教の信者は神様が見ているから正しくあるべきと
      まず神ありきの生活を送る
      野蛮人が従うのは力の強い権力者か絶対的な存在である神だけ
      だから宗教はシンプルな思考の人種からすれば必要不可欠なんだよ
      日本人は集団主義者だとバカにする欧米人こそ、実は神によって
      集団行動を教えられたバカなのね

  14. 名無しさん より:

    お賽銭投げたり説法聞いたりするのは
    ソシャゲ課金や知恵袋に書き込んで相談するのと変わらん。
    フォローやいいねで布教して
    好きなメーカーにお布施して
    嫁(偶像)を産み出したPを神と崇める。

    現代日本に宗教は絡み付いてる。よって必要。

  15. 名無しさん より:

    日本では、天照大神以来、宗教活動=祭りだから、
    宗教とは葬式とか教会で結婚とか年中行事のイベンターに過ぎない。

  16. 名無しさん より:

    神道や妖怪は道徳みたいなものだからな
    それを守らないやつは村八分にされたし
    社会のルールの一つで大切なもんでしょ

  17. 名無しさん より:

    他の神を認めないアブラハム系の宗教は閉鎖的だし差別的だ

  18. 名無しさん より:

    有名人に対して自分の時間と思考をめっちゃ注ぎ込んでる人は結構いる。
    無自覚でもファンでもアンチでも毎日その人を意識して影響されてる人達。
    自分以外の何かに自分の主体性を任せがち、という点で何となくこれも宗教っぽさある

  19. 名無しさん より:

    「お天道さまがいつも見てる」

    この言葉だけでも神道が存在する価値はある

  20. 名無しさん より:

    改宗必須の契約宗教と、古来からそこに住み続けている民の土着の宗教観は違って当たり前。
    一神教文化圏に住んでいると言うことは、かつての神様を殺して民族浄化された結果。
    日本の宗教が自然のもたらす理不尽と折り合って平和に生きるためのコツだとしたら、
    契約宗教ってのは、奴隷に対して洗脳するためのツールだから、そりゃ誰でもハッピーになれるだろうよ。

  21. 名無しさん より:

    自然への畏怖が神道で
    自然を畏れ敬う事で地震や災害を乗り越える術を身につけた宗教というか
    哲学というか共生するすべというか
    まぁ自然と共に生きる知恵なのかな?
    仏教は生きていく上での人間同士の苦しみを克服するために必要な価値観として広まった。
    全ては必要だったから根付き文化となった。
    宗教というより文化にまで根付いてしまってるんだよね
    それはキリスト教が布教されてる歴史がある西洋も同じだろ
    どこかでキリスト教の価値観を自然と文化になって
    信じる以前の価値観として共有してる。
    親から子へ子から孫へ
    子々孫々受け継がれる価値観

  22. 名無しさん より:

    日本人は宗教より民族性を謳歌してるからな

    • 名無しさん より:

      突き詰めれば韓国の民族ファシズムににまで昇華するからなぁ
      あんま民族主義も程々にな

  23. 名無しさん より:

    「緩い宗教観」
    これに尽きる

  24. 名無しさん より:

    苦しみに何か理由つけて楽になりたい
    その根本が宗教だと思う。
    韓国にキリスト教が広まってるのは理由があるから
    苦しみがあるから人は答えを求める。
    韓国にキリスト教が広まってる事を
    第三者がとやかく言えることでもない
    日本に宗教が広まってないのは
    俺からするとそれは平和の証だって笑って言える状態なんだと(。+´,_ゝ`)フッ

    • 名無しさん より:

      韓国にキリスト教が広がったのは白人に事大したってのも大きい。もし先進国が皆イスラム教だったら彼らは当然のようにムスリムになったはず。

  25. 名無しさん より:

    「神ながら言挙げせぬ国」に住まう民だからな。
    あいつらが「神の名の下に」みだりに神の名を唱えている方が不思議にうつるっつーか。

  26. 名無しさん より:

    人間が創り出し神とて正しくはない

  27. 名無しさん より:

    必要ない。必要なのはアイデンティティーと本物の絆。
    現代の日本人は群れて誰かと共感していないと生きていけない奴が多い。
    特に女子によく見られる。いい例が、かわいい、やばいという言葉。

  28. 名無しさん より:

    西洋においては宗教は言葉だからな。
    日本というか東洋は経験、体験によることが多い。
    その分体系的ではないがより身近になる。
    言語化すると凶暴化するように思う。宗教は。

  29. 名無しさん より:

    日本は多神教の国でしょ
    キリストも仏も神様の1人

    「あなたの宗教は?」と聞いても、答えられない人に
    「神様は存在しないと思う?」と聞いたら、存在すると
    答えるんじゃね

  30. 名無しさん より:

    自然科学もない、医学も無い、災害も健康も神の仕業と考えてた
    そんな拙い文明につくられた物を盲信するなんて『正気』じゃない

    例えるなら小学生ぐらいの知性でつくった絵空事を『経典』なんて
    言って有り難がるんだぞ

  31. 名無しさん より:

    神を信じると言いつつ、本当にいたら困るのがアブラハム3兄弟

  32. 名無しさん より:

    否定も肯定も不要、敬してこれを遠ざけるのみ
    祭りや宗教イベントは楽しんでも良いが、宗教も神も敢えて語らないのが賢明

    加えて、好んで語りたがる人からは距離を取れば、もって安寧を得る

  33. 名無しさん より:

    別に日本がキリスト教の国になっても寺が教会に変わるだけで人々は適当にイベントを楽しむだけでのめり込まないと思うけどね。
    てか既にクリスマスとかやってるし教会もどきで結婚式挙げてるし何も変わらんだろ。
    それ以上何しろっていうんだ?既にお前らよりまともな社会があるんだが。

  34. 名無しさん より:

    >●無宗教国家の犯罪率は低くなる傾向がある。
    違う、犯罪率が高いから宗教という思想で去勢させなきゃならないんだよ。

    • 名無しさん より:

      中国で儒教が起こったのも「中国人が礼儀正しかったから」じゃなく、「儒教で縛らなきゃ動物同然の無法地帯だったから」な訳で。

  35. 名無しさん より:

    自分よりも上がいるって事を知っている。
    これが日本人の宗教の根幹だと思うけどな。

  36. 名無しさん より:

    西洋人のキリスト教徒に多いと思うんだけど、宗教をシステマチックに考えすぎなんだよ。まるでフローチャートのようなyes/noの集合体じゃないか。宗教を論じてどうするよ。創世記だったかに、幾つもの言語に分けられたって話があるだろう。それを何故教訓としないのか。

    信仰ってのは民族のアイデンティティの1つであり、文化、伝統、生活などに深く根を下ろすのは至極当然の話でしょうに。信仰ってのは能動的にやる物ではなく、受動的な物なんだよ。人間の力では到底及びもしない事象があるからこそ、信仰が生まれるんだよ。

  37. 名無しさん より:

    >これは宗教じゃなくて伝統だ。
    実際に神道の神様を信じている日本人は、そうそう見つからないよ。

    長い時間を経て宗教が伝統にまじりこんじゃったってことでいかがかな?
    多神教で、キリスト・イスラムのように対立する相手もいなければある意味当然の流れと思うが。

    >無宗教国家の犯罪率は低くなる傾向がある。

    それを目指したのが共産主義だと思うんだが、中国・ロシアをみてると犯罪率が低いとはとても思えないな。
    むしろデータの改ざんなんてお手の物って感じだし。

  38. 名無しさん より:

    ギリシャ・ローマ時代の多神教社会がどんなものか皮膚感覚で分からなくなってるんだから、アブラハムの宗教のカルト性は常軌を逸してると思う。ローマも末期の内憂外患時にキリスト教というカルト教団に思想汚染されて滅亡したようなもんだし。
    ローマの信仰は面白いよ。街の至る所に祠があってお供え物したり「⚪︎⚪︎の神様」が目的別に沢山居て、夫婦喧嘩した時は離婚の神様の処に2人でお参りに行くとか(仲裁もしてくれるらしい)、なんか親近感ありまくりな感じ。

  39. 名無しさん より:

    根本的に考え方が違うんだよな。
    神は絶対の善で、神の教えに従えば恩恵があり背けば罰があり懺悔すれば赦されるというものでしょ。
    神(自然)はとても気紛れで、さじ加減によっては豊作豊漁に恵まれるが、日照りや長雨で作物が育たなかったり大時化で船が転覆したりしちゃう。だから一生懸命神様を祀って、災害は少なく恵多めにくださいなって願う。そして誰かを傷つけたら、ちゃんと本人に謝って償って赦してもらわないと祟られる。三大怨霊は勿論、一般人でも動物でも手酷く扱って恨みを残したら祟る。
    だから日本人は全部神様頼みじゃなくて自助努力がまず大事で神様はほんの少し助けてくださる存在だし、神に懺悔すれば赦されるなんて無いから極力他人に恨まれないように生きて、もし傷つけたら本人に償わなきゃいけないと思っている。

  40. 名無しさん より:

    おっ反日で有名なジャパンタイムズじゃん

  41. 名無しさん より:

    全ての宗教団体は部分的真理を語ってるにすぎないが
    部分的真理を真理の全てだと錯覚した初心者ははまり易い

    神とはただの言葉で認識と概念は個人によって違う
    人間如きがこれが神だと断定し認識出来る存在では無い

    私にとって神とは存在そのものであり法則であり真理その物である

  42.  (・・)  より:

    基本的に、他を排斥弾圧する宗教は嫌われるね。
    日本は八百万の神の国であり、コレが考え方の基本になっている。仏教が取り込まれたのも他を排斥しないから、キリスト教のように、神は唯一神で、他は全否定じゃ日本では受け入れられない。日本で宗教は広まらないと言うのはタダの思いこみで、一部の新興宗教は、信者を増やしている。タダ・・他を全否定する宗教は拒否されてる。日本人の考えに合致しないから。
    良くも悪くも、日本人は海洋民族なんですよ。皆で協力して海を渡り、協力して自然災害の多い島国で生き、協力して暮らしてきた民族。まわりは海で逃げ場所もない。これがいわゆる日本人の「和」の基ですね。
    イスラムにしても、キリストにしても日本人には合わない。勝手に信仰する分には無視するが、信仰のごり押ししてくると排斥されると思う。ソレはもう侵攻ですから。
    これ韓国人は嫌われる理由でもあり。結論をごり押ししてくるから。思想を押しつけてくるから。人間的に思想のごり押し、押しつけは最低だと思うんですよ・・その人そのものの否定でしかないですから・・・

  43. 名無しさん より:

    神道でも仏教でも人間の欲望を抑え生きることを基本とする。
    西洋の宗教は愛だなんだと積極的な生を強調し欲望を抑えるなどの受動的生き方を軽蔑する。西洋の宗教は争いを必然的にもたらし日本宗教は協調や受容を求め平和を期待できるものだ。

  44. 名無しさん より:

    >人はみな落ちて間違いを犯すことがある。
    >神の慈悲は凄まじい癒やしの贈り物で、神を公明正大な浮世離れしたものとして受け入れられれば、その恩恵を受けることができるよ。

    キリスト教には人殺そうが何しようが「懺悔すれば神さま許してくれるしー」っていう、ものすごいご都合主義をいつも感じる

  45. 名無しさん より:

    ちゃんと見守るけど細々とした規則的なものは求めない
    けどきちんとした挨拶と礼儀だけは必要

    ‥日本の神さまってこういう感じなんだっけ?

  46. 名無しさん より:

    >厳しい神の罰がない神道はとても親切。

    そうじゃないんだろうけどな
    日本でいう自然とは人智を越えた存在
    とても恐ろしい物

    人の力ではどうにも出来ない存在を祀って鎮める
    疫病や祟や乱を起こした大罪人も祀って鎮める

    • 名無しさん より:

      まぁ昔の価値観と今の価値観は違うからね
      今風の神道と昔の神道は別物だろうな
      自然に抗うんじゃなくて共存するため

      妖怪なども日本人の恐れから産まれたものだし

    • 名無しさん より:

      その恐れるものも今じゃ科学で解明されて
      畏れる必要がなくなった
      神を必要としなくなった
      信じないというより
      必要性がなくなった

      でも現代には現代の恐れが存在する
      それをカバーするのは仏教でもなんでもいいんじゃないかな?
      科学でもいいし
      金の亡者な偽新興宗教以外はな

  47. 名無しさん より:

    自然を崇拝するのって、一応自然を崇めて鎮めるって形だけど、実際は自然が恐ろしいって事を忘れない為にやってるようなもんだよね。
    別にお神酒あげれば災害がないなんて思ってない。
    実際災害多いしw

  48. 名無しさん より:

    実在として信じると言うことは実在として呪うと言うこともある訳で。
    日本にサバトとか言う考えは基本的にない。個は知らんが集団としては。
    堕ちれば悪魔と言う縛りは人間にはきついと思うな。人間業を超えているから。
    信仰だからなんてごく軽い調子で使う奴が信じらる訳ない。

  49. 名無しさん より:

    外人達はいつも自殺率がどうのこうのと言うけれど、
    自殺が悪い事と決め付けているのが宗教の影響だとは思わないのかな?

  50. 名無しさん より:

    字も書けない、学校にも行ってないオッサンが
    ある日「夢で神様を見た!」
    「世界はゾウと亀が作ったとおっしゃった!」

    とか言い出したら 現在じゃ笑いものだよ

  51. 名無しさん より:

    ジャパンタイムスwww

  52. 名無しさん より:

    神なんていないから
    精神的に弱い人が使うまぼろしが神

  53. 名無しさん より:

    盗人が日曜日に教会に行って神に祈り、パワーを授かるわけだからな。

  54. 名無しさん より:

    (神道の場合)目に見えて存在するものを信じるも信じないもないだろw

  55. 名無しさん より:

    >●無宗教国家の犯罪率は低くなる傾向がある。
    宗教が必要な人なんかいない、必要なのは信念に基づいた分別と証拠だ。

    えっ?
    無宗教国家の中国の犯罪率の高さを知らないのか?
    まさに無法地帯だぞ。

  56. 名無しさん より:

    >●絶対に要らない。
    韓国で増え続けるキリスト教徒を見るだけで、どれだけ宗教が一部の人達を無知でおかしくするのかが分かる。

    あの国がおかしいのは宗教のせいじゃない。
    元々、遺伝的に基〇外民族というだけだよ。

  57. 名無しさん より:

    宗教なんて元々は国家を統治する為に利用されたイデオロギーに過ぎない。ある意味で昔はそれが国境の役目をして機能していたのだろうけど。信じることは自由だけど、宗教は過去の遺物、所詮人間の創作物語以上でも以下でもない。

  58. 名無しさん より:

    宗教は親がやってるから自分もという流れが一般的だと思う
    自発的に信仰に目覚めるのは少ないんじゃないか?
    キリストやイスラムは日本人に受け入れがたいと思うな

  59. 名無しさん より:

    宗教でも間違い起こしてるよ自己コントロールないからね 法律も学ばないとダめだし他の国も自国の法律知らなさそう宗教あってもなくても間違いある  戦いとか いい加減歴史を習ってから言えばいいよ過去の歴史わかれば現代の問題わかるよ

  60. 名無しさん より:

    日本の神さんは自然から始まっているし、歴史的有名人もその後の人から神さんにしている。生き方、考え方が良いと感じる人がいると日本では神さんにして良い国を目指したのである。
    江戸時代は、仏教が強制されたが、戦後は個人個人が家族に限らず他の人に迷惑をかけないで生きることが、宗教を超えた自然社会を目指した。
    強制的に他人に迷惑をかける教えや考え方は宗教ではない。個人自身で生き方を決める。他人を救う。個人で悩んだことについてはヒントを教えてくれるのが、神にされた人からの教えである。
    日本は自然の中で自然な動きを中心に、楽しい平和な社会を目指している多種の教えがあると見える。

  61. 名無しさん より:

    神不要。教義必要性は分かる。
    そもそも誰かが見てないと犯罪を起こすとか猿かよ。

コメントを書き込む
※露骨な誹謗中傷となる表現は避けてください。

(反映までタイムラグがあります)

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ