
世界の食物の4分の3を供給しているのがたった12種の植物であることが話題になっていたので紹介します。
●(スレ主)
 国際連合食糧農業機関(FAO)は、大まかに見て25万の植物品種が農作可能であるが、現在使われているのはその3%以下と推定、不使用種を軽視することで絶滅の可能性もあるとのことです。
●小麦、米、コーンは世界の植物由来の食物エネルギーの50%超を供給している。
 モロコシ、キビ、じゃがいも、さつまいも、大豆と砂糖が残りの25%ね。
●↑キビ
 これは一体何だ?
●↑アメリカではエサとして動物に与えたりエタノールを作ったりするだけ。
 だけどオーストラリアと一部アジア、太平洋諸島では、基本的に僕らと同じように小麦を使っているー自然なグルテンフリーであることを除いては(と思う)。小麦より干ばつへの耐性があるんだよ。
●↑多くのグルテンフリービールがキビベースだよ。
●↑シラフで吐くのにはうってつけさ。
●↑黒豆、うずら豆になるだろうと思ってた、それにレンズ豆はさつまいもとキビの上だとばかり。
●↑僕たちが大量に食べているものは、3種の植物、動物だ。
 コーン、小麦、米、牛、豚、鶏。
 最後の5食に何を食べたか考えてごらんよ、沢山の人のカロリーがこの6つから来ている。
●↑そして第七の食品群、ダブルスタッフオレオ。
●↑オオバコ/バナナがくると思ってたな。
●↑タマネギもほぼどこの国でも育つよ。
 ローカロリーだけどほどんどの文化で発見されている。
●主食。米、小麦とコーン。
●↑基本ただの高級な草。
●↑人間が主に草食だっていうのに今だに笑える。
 牛や羊のように。
●↑言わせてもらうと、葉っぱ部分というよりも特大種。
●たった12種の植物が世界食物のほとんどを供給していることでなく、かなり極端な選抜育種であることによって病気で一掃されるリスクを孕んでいるという事実。
●↑バナナみたいにね
●↑すべてが遺伝子的に同一クローンのバナナは少し危険なケースだけどね。病気がバナナの木を1つを殺せば全ての木がやられてしまう。
 ほとんどの農作物には少なくともいくつかの種類があるんだ、病気に対抗するためにね。
 とは言え、大きな病気が農作物をぶっ叩けばやはり破滅的だよ、農作物の種を一掃という意味でのバナナのケースと必ずしも同じでないだけ。
●↑大丈夫、そういうことが起こった時のため、スカンジナビアには種がどっさり格納してある場所があるんだ。
 心配することないよ。
●何千年もの間に選抜されてきた種でカロリーを多く含み豊作だから、理にかなっているね。
●なんで僕たちはベーコンで生きていくということを学べないのか。
●↑ベーコンは高い。
●↑人生の質への影響を考慮すれば、ベーコンを食べないのは高くつくな。
●起こる可能性がある事態って何?
●↑映画インターステラーな結果になる。
●これら特定の植物を食ってしまう何らかのウイスルが飛び出てこないことを、本当に願わないといけないね。
●つまりこういうことか、基本的にはこれら穀物への未知の病気が人類を一掃してしまうと。
 真剣に、アイルランドでポテトを消した何らかのサビや、50年に世界のバナナをやった何かみたいなのが米、コーン、小麦のこれらすべてを世界規模で殺すこともある。
 皆さん今夜もいい夢を。
https://www.reddit.com/60gj8wより翻訳
