なんでアニメのキャラクターはクレイジーな髪の色や髪型をしてることが多いのかが話題になっていたので紹介します。
●(スレ主)
なんでアニメのキャラクターはツンツンでカラフルな髪型をしてることが多いんだろう?
こんな髪型は、文化的にどこから来ているんだろう?
●そのほうが目立って、注目も金も集めるから。
●これ考えたことある。
もっとも明らかな答えは「目立つ」からで、もしみんな同じ髪型なら同じに見えてしまう。
それに、髪型でそのキャラクターを覚えてもらえるから。
●アニメが手塚の描き方を盗んだ。
●↑髪型の話なら、手塚のスタイルは多分に影響があったろうが、彼は自分のキャラに明るい髪色は使わなかった。
日本人は髪が黒い人が多いから、アニメはエキサイティングで普段の生活とは違うんですよというために明るい色の髪にしたんだよ。
何のアニメやアーティストが発祥なのかはわからないけど。
●あのピンクの髪の子、とかブルーの髪の子、みたいにキャラを覚えやすくするため。
クレイモアみたいに、みんな同じ髪の色だとキャラクターを見分けられないだろ。
●性格を見た目で表すため。
赤い髪の人は向こう見ずで気性が荒く、ブルーの髪の人は落ち着いている。
フェアリーテイルではってことだけど。
●これって斉木楠雄のΨ難1期1話で説明されてた。
斉木が生まれつき髪がピンクで、それが普通じゃないから、超能力を使って、普通だという髪の色を変えて、その色にするためにたくさんの人のDNAを変えたんだ。
●↑これ!これを言おうとしてた。
●アニメに見る価値を持たせるため。
●彼らはそういう髪型と色で生まれたんだ、何を気にしてるんだ。
●キャラを目立たせるためだと思う。
アニメのスタイルってどれも似たようなのになるから、変わった髪形だと作品を覚えてもらいやすくなる。
●最近のアニメ作品はアートスタイルがポンコツだから髪型ぐらいでしかキャラを描きわけられない・・・悲しいけどそれが事実。
●↑80年代、90年代にもう現実ではありえない髪の色が存在してたことを除けば、君の意見の根拠がどこなのかわからない。
まだアニメがモノクロだった時代の話なら別だけど、もしそうなら当時は髪の色を変えることもできなかったでしょ。
●もちろん、群集の中で主要キャラを見つけるためだよ。
ウォーリーを探せみたいにね。
●それはわからない。
でもカラフルすぎて怖い時がある。
●それぞれのキャラの性格を表している。
●アニメは顔のつくりよりも髪の毛でキャラを描き分けているから。
●なんでだめなの?
これは斉木楠雄の髪色がピンクで、ピンクが目立たないように世界中の人の髪をいろいろな色に変えたからだよ。
我らが神、斉木さまに感謝。
●1.キャラクターを他のキャラから際立たせるため。
2.かわいいから。
3.髪を黒く染めなきゃいけない高校生たちの退屈な現実からの逃避として機能する。
●主要キャラが誰かわかる。
●キャラが見分けやすくなる。
●90年代や2000年代初期ごろは今よりもすごかった。
この10年ぐらいで幸いにも落ち着いてきて、遊戯王みたいなアホな髪型とか、孫悟空みたいなツンツンヘアは見なくなった。
キャラを見分けるためもあるだろうけど、もっとキャラを「自然に」見せたいアニメも多いよ。
●第一印象を強くするため。
●クレイジーな髪型や色で困ることなんてない。
●カラフルなテレビアニメで育ったキッズの注意をひくため?
●170以上のアニメを見てきた人の質問がこれか・・・
●キャラ付けのためと、同じ顔になってしまうのを防ぐため。
●フィクションだから。
●普通は目立たせるためだね。
主要キャラ以外はいわゆる「普通」の髪色をしている。
●アニメのツンツンヘアの起源は、ドリアンとパイナップル。
スーパーサイヤ人を例にすればわかる。
●そんな髪型が存在するのはアニメーターのせい。
高校生キャラや日常系のアニメキャラが、同じ制服を着てても奇抜な髪をしているのは、アニメーターが学生時代なんかにそういうクリエイティビティを発揮して目立つことができなかったせいだ。
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1780820より翻訳